スキー場が目の前!カップルで泊まりたいゲレンデ近くのこだわりホテル4選
- 極上のスイートルームが自慢。竜王スキーパーク「T Hotel竜王」
- 2種の源泉とこだわりの信州食材を味わう。野沢温泉スキー場「河一屋旅館」
- 全室ゲレンデビュー&温泉で寛ぐ。舞子スノーリゾート「舞子高原ホテル」
- 絶品山の幸と贅沢雪見露天を堪能。万座温泉スキー場「万座亭」
Q:今度、彼女とスノボ旅したいんだけど、とにかくゲレンデに近いホテルならどこでもいいかな。
A:うーん、もちろん近いのも大事だけど、雰囲気や美味しい食事が食べられるところの方がポイント高いんじゃないかな!
Q:ご飯か~、確かにそれも大事だね!あと、温泉とか入れるところもいいな!
A:そうだね。二人で行くならホテルを選んでからスキー場を決めてもいいと思うよ!今回はカップルにおすすめのゲレンデ近くのホテル4選を紹介するね。
極上のスイートルームが自慢。竜王スキーパーク「T Hotel竜王」
T Hotelは2019年2月にリニューアルOPENしたばかりの綺麗なホテルです。全室洋室でスーペリアルームとスイートルームがあります。カップルに人気なのはホテル自慢の30室5種類のスイートルーム。47~99平米の広々空間はもちろん、プレミアムベッドルームアメニティをはじめ、ネスプレッソマシーンやスマートテレビ、無料高速Wi-Fiなど環境や設備も抜群で、専用の露天風呂付のお部屋もあります。高層階ならではの美しい景色を眺めながらゆっくり過ごすことができます。スーペリアルームには、ツインとキングの2種類があり、特大サイズのベッドで眠ることのできるキングタイプはカップルに人気です。
<T Hotel スイートルーム>
・スイート(全9室): 6~8階/47平米。200cm幅のキングベッド&リビングの2間タイプ
・デラックススイート(全12室): 6階~8階/50平米。200cm幅のキングベッド&リビングの2間タイプ
・キングスイート(全4室): 5階~9階/73平米。200cm幅のキングベッドと120cm幅のツインベッドの2ベッドルーム
・雲海スイート(全3室): 4階/77平米。180cm幅のクイーンベッド、畳のリビング和室。絶景を独り占めできる専用露天風呂付
・ドラゴンスイート(全2室): 9階(最上階)/99平米。200cm幅のキングベッドと120cm幅のツインベッドの2ベッドルーム
<竜王スキーパーク>
世界最大級166人乗りのロープウェイが魅力のスキー場で、山頂からは北信五岳や北アルプスなどの大パノラマが広がる最高のロケーションです。山頂にはSNS映え必至!雲海を眺めながら食事や軽食を楽しめる「SORA terrace cafe(ソラテラスカフェ)」がありラグジュアリーな雰囲気が人気。スキーやスノボ以外の魅力も満載です。
【竜王スキーパーク】
住所:長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
URL:https://www.ryuoo.com/snow/
アクセス:上信越道・信州中野ICより約16km(約25分)
【T Hotel竜王】
住所:長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700-24
URL:http://thotel.jp/jp/
2種の源泉とこだわりの信州食材を味わう。野沢温泉スキー場「河一屋旅館」
野沢温泉に佇む和モダンな雰囲気が漂う「河一屋旅館」は、おしゃれな内装がカップルに人気の旅館です。旅館の自慢のひとつは効能豊かな2種類の源泉が楽しめる温泉です。露天風呂は野沢温泉の中でも一番泉質が良いと言われている「真湯」を源泉かけ流しで楽しむことができます。気温や地温により乳白色・エメラルドグリーン・無色透明などに変色するので、宿泊した日が何色の湯かも楽しめます。内湯は野沢温泉の源泉のひとつで、天然記念物の「麻釜(おがま)」と同じ源泉を引湯しています。
また、もうひとつの自慢は野沢温泉産のコシヒカリをはじめ、贅沢な2種の信州黒毛和牛や信州の伝統野菜ときのこ・河魚など厳選された信州の食材を使用した料理です。さらに地ビールや信州ワインなど飲み物も地産にこだわり、地元の美味しさを味わうことができます。野沢温泉では外湯巡りも楽しむことができ、2人でタオル片手に湯けむりの街並みを歩くのも素敵ですね。ゲレンデまで徒歩5分という好立地も嬉しいポイントです。
<野沢温泉 共同浴場>
真湯/大湯/河原湯/秋葉の湯/麻釜の湯/上寺湯/熊の手洗湯/松葉の湯/中尾の湯/新田の湯/滝の湯/横落の湯/十王堂の湯 どれも基本無料で外湯巡りを楽しむことができます。
<野沢温泉スキー場>
標高差1,000m以上、最長滑走距離10,000mを誇る日本最大級のビックスノーエリア。天然雪100%の極上パウダースノーが自慢。中級~上級者向けのコースは、晴れた日に日本海を見渡せる山頂エリアの「やまびこゲレンデ」をはじめ、山頂から一気に滑り降りる「スカイラインコース」、斜面変化の激しい「チャレンジコース」などがあり、初級~上級まで合わせて全36コースを楽しむことができるスキー場です。
【野沢温泉スキー場】
住所:長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷7653
アクセス:上信越自動車道路 豊田飯山ICより約20km
【河一屋旅館】
住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8923-1
URL:https://kawaichiya.jp/
全室ゲレンデビュー&温泉で寛ぐ。舞子スノーリゾート「舞子高原ホテル」
舞子高原ホテルはゲレンデサイドに位置しており、お部屋からは望める白銀の世界と、夜には光で演出されたナイターがロマンティックな雰囲気でカップルに人気のホテルです。ホテルにはゆっくり体を癒すことのできる温泉もあり、自然光に包まれたオープンジャグジーも日頃の喧騒を忘れさせてくれます。部屋タイプはスタンダードツイン、ロイヤルツイン、和室、スイート和洋室があり、全ての部屋にお風呂とトイレが付いているのも嬉しいポイント!(※スタンダードツインのみユニットバス)
また、館内にレンタルショップや売店もあるため、身軽で旅行できるのも嬉しいポイント。舞子高原ホテルでは自分の好きな板やウェアを選べ、時間内であれば何度でも交換OKのブランドバイキングがあるため、午前中はスキーで午後はスノボなど遊びの幅も広がります。
<舞子スノーリゾート>
「舞子」「長峰」「奥添地」の3エリアで構成された、全26コースを楽しむことができるスキー場です。エリア別で初心者から超上級者まで楽しめるコース設定のため、安心して滑ることができます。メジャーブランドとコラボで設計されたゲレンデは総滑走距離1,000mを誇るロング非圧雪コースや、森の中を滑り抜ける探索コースなど、ここでしか体験できないコースやパークが充実しているのも魅力です。
【舞子スノーリゾート】
住所:新潟県南魚沼市舞子2056-108
URL:https://www.maiko-resort.com/winter/
アクセス:関越自動車道 塩沢石打ICから約1km (約1分)
【舞子高原ホテル】
住所:新潟県南魚沼市舞子2056-108
URL:https://www.maiko-resort.com/hotel/
絶品上州牛&山の幸と贅沢雪見露天を堪能。万座温泉スキー場「万座亭」
万座亭は和風旅館の雰囲気が際立つ温泉旅館で、自慢の乳白色の硫黄泉「白鐡の湯(はくてつのゆ)」は20種類を超える効能を持つ名湯です。木のぬくもりと自然に包まれたログ露天風呂と、ヒバの木で組まれたどこか懐かしい香りと雰囲気のある内湯があります。万座亭がカップルに人気の理由は、周りを気にせず一緒に寛げる貸切風呂です。「笹の湯」「白樺の湯」の2種類があり、当日予約制45分2000円で利用することができます。
また、料理も料理長自慢の逸品が揃っており、上州牛をはじめ嬬恋の高原野菜を中心とした山の幸や季節の旬を味わえる彩り豊かな和会席を堪能することができます。部屋は和室を中心に6~20畳の様々な種類があり、半露天風呂付の特別室も人気です。
<万座温泉スキー場>
万座温泉スキー場は標高1,800m、星に一番近い温泉があることで人気のスキー場です。国内有数のパウダースノーで「粉雪の万座」と称されるほど抜群の雪質が自慢。初級向コース「Manzaスノーフィールド」ではスノーエスカレーター、チュービングなど、アイテム満載でどなたでも楽しめます。
【万座温泉スキー場】
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
URL:https://www.princehotels.co.jp/ski/manza/winter/
アクセス:上信越自動車道 碓氷軽井沢ICから鬼押ハイウェー、万座ハイウェー経由で約64km(平常時約1時間20分)
【万座亭】
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉2401
URL:https://www.manzatei.com/
まとめ
カップルで泊まりたいゲレンデ近くのホテル4選、いかがでしたか?どのホテルも温泉や料理、雰囲気、景観など様々な特色が魅力的ですね。スキーやスノボでの思い出はもちろんですが、素敵なホテルでの宿泊は思い出になりますよね。大切な方との旅で思い出に残る時間を過ごせるホテル、是非参考にしてみてくださいね。
トラベルロードのスキー・スノーボードツアーについて
トラベルロードのホームページに訪れていただきありがとうございます。トラベルロードのスキーツアー・スノーボードツアーは関東(新宿・横浜・東京など)、関西(大阪、京都、神戸)、名古屋から出発のバスツアー・新幹線ツアー全国各地より出発のマイカーツアーがあります。宿泊+交通手段がついたものや、宿泊のみのプラン・日帰りプランなど様々ご用意しております。ピッタリなプランが見つかるはず!。
ツアーについて
トラベルロードのツアーには、大きく分けて2つのプランがあります。宿泊プランと日帰りプランの2種類です。宿泊プランは、交通手段がつくものつかないものがあります。
日帰りツアーは朝発バスで行って夕方のバスで帰ってくるお手軽のものや、夜発バスで行って朝からじっくり楽しむなど楽しみ方は無限大です!学生さんや、忙しい方がさくっとお出かけするのにおすすめです。
宿泊プランは交通手段がついたもの、ご自身で宿泊施設に向かわれるものなどあります。トラベルロードでは、ホテルから民宿まで様々な宿泊施設をご用意!温泉のある宿泊施設やゲレンデが目の前の宿泊施設などございます!。
交通手段について
スキー場には何で行きますか?トラベルロードではバス・新幹線・マイカープランからお選びいただけます。
バスプランの出発地は関東(新宿・横浜・東京など)、関西(大阪、京都、神戸)、名古屋から選択できます。出発のバス停によって向かうスキー場が異なってきますのでお気を付けください。スキーバスには夜発バスと朝発バスがあります。夜発バスは22時や23時ごろの夜出発し、バスの中で一夜を過ごします。そして、早朝にスキー場に到着します。スキー場がオープンしたらすぐに滑ることができるため、滞在時間が長くなり、スキー・スノーボードをたくさん滑りたい方、時間を有効活用されたい方におすすめです。朝発バスは朝6時や7時ごろの朝出発し、お昼ごろにスキー場に到着します。ゆっくり、スキー・スノーボードを楽しみたい方におすすめです。
スキー場について
スキー場は全国で717か所あります。その中でもトラベルロードでは岩手県・山形県・福島県・新潟県・長野県・群馬県などのスキー場を主に取り扱っています。スキー場ごとに特色があり、雪質やコース・滑走距離はゲレンデごとに変わってきます。また、レストランやキッズパークなどスキー・スノーボード以外でも楽しめる施設はたくさんあります。ゲレンデの食事は通称「ゲレ食」と呼ばれ、各ゲレンデごとにオリジナルメニューなどが楽しめます。
スキー・スノーボードの道具を持っていないという方にはスキー場や宿泊施設でのレンタルがおすすめです。スキーならば、ストック・スキー板・ブーツ、スノーボードならばスノーボード・ブーツがレンタルできます。スキーウェアや帽子・手袋・ゴーグルなどの小物類もレンタルできますが、
新しいものや、ブランド物をレンタルしたい場合はグレードアップレンタルをするのがおすすめです。また、お子様のレンタルの際はサイズがあるかどうかの確認を行ってください。スキー場ごとに補償料や、レンタルできる道具が変わってきます。ご予約の際にはレンタル内容をしっかりとご確認ください。
スキー・スノーボードツアーには魅力が沢山あります!トラベルロードのスキーツアー、スノボーツアーでこの冬を楽しみましょう!