
今年の冬は子連れでスキーに行こうと思っているんだけど、まだスキーを滑れる年齢じゃないからスノーパークしか行けないんだよね
小さい子だと飽きやすいから、スノーパークで遊ばせるのも限界があるよね。パパママが交代で面倒を見るのもいいけど、ゲレンデ託児所を使ったらデート気分も味わえるよ!


それはいいね!託児場のあるスキー場があることを知らなかったよ。
それじゃあ、安心して預けられる託児所が完備されたスキー場を6つ紹介するから、参考にしてみてね!

新幹線で赤ちゃんの移動もラク「斑尾高原スキー場」
北アルプス白馬エリアで最大級規模を誇る斑尾高原スキー場は、ワイドでゆるやかな斜面が特徴。初級レベルが半分を占める9本のコースには、家族でツリーランを楽しめるラビットコース・カモシカコース・ベアーコースという3つのファミリーアドベンチャーコースもあります。スキー場入口付近には雪上の「キッズパーク」が設置され、大人もソリを楽しめることから、グループやカップルの参加も。動く歩道「スノーエスカレーター」が設置されているので、斜面を歩いて登らずに済みます。さらに、天候が悪くても遊べる無料の屋内キッズルーム「そらの家」も併設。斑尾高原ホテル内の託児所「積み木の部屋」では、午前9時00分~午後、13時30分~16時30分までの間、保険料・税込で半日3,000円、1日 5,000円<要予約>で、1歳からの子どもを託児可能です。定員は8名なので、ご予約はお早めに。
【斑尾高原スキー場】
住所:長野県飯山市 大字飯山11492-321斑尾高原
URL:http://www.madarao.jp/ski
アクセス:上信越自動車道 豊田飯山ICから約16.5km
北陸新幹線利用 飯山駅よりバス約30分
おやつ有りの託児所がうれしい「舞子スノーリゾート」
全部で27本ものコースがある舞子スノーリゾート。ファミリー向けのエリアとしては、長峰・舞子の両エリアにスノーエスカレーターを完備した雪遊びゲレンデ「スマイルキッズパーク」がオープンしています。スキー、スノーボード専用レーンは子どもの練習用にもぴったりです。キッズパークでは、雪だるまを作ったり、ソリやスノーレーサー、雪上バナナボートなどのアクティビティに大人も子どもも夢中になること間違いなし。疲れてきたら、日帰りスキーセンターと舞子高原ホテルの両方にあるファミリー専用の無料室内キッズスペース「キッズピット」で休みましょう。日帰りスキーセンター2Fにある託児所「キッズルーム」では、午前8時00分~午後4時00分までの間、保険料・税込で1時間1,200円<当日まで要予約>で、2歳~6歳までを託児可能。おやつタイムもあるので楽しくお留守番ができますよ。
【舞子スノーリゾート】
住所:新潟県南魚沼市舞子2056番地108号
URL:https://www.maiko-resort.com/winter/
アクセス:関越自動車道 塩沢石打ICから約2km
上越新幹線利用 越後湯沢駅よりバス約30分
保育士免許取得スタッフも在籍「上越国際スキー場」
4つのゾーンで区切られたビッグゲレンデが特徴の上越国際スキー場。多彩なコースが22本、さらにリフト券が共通の岩原スキー場と合わせて42本ものコースを選べることが特徴です。スノーチュービングやエア滑り台、雪のアスレチックなどがある子ども専用ゲレンデ「キッズパラダイス」がファミリーに人気。「動く歩道」が設置されているので、子どもでもラクラク登れます。ホテルグリーンプラザ上越内の託児所「ポーくんのおうち」では、子育て経験者や保育士免許取得スタッフが子どもを安全に預かってくれます。午前9時00分~午後4時30分までの間、保険料・税込で半日3,200円、一日5,200円、1時間1,400円<要予約>で、2歳~6歳までの託児が可能。
【上越国際スキー場】
住所:新潟県南魚沼市樺野沢112番地1号
URL:http://www.jkokusai.co.jp/
アクセス:関越自動車道 塩沢石打ICから約6km
上越新幹線利用 上越国際スキー場前駅より徒歩350歩
リーズナブルな託児が可能「ホワイトワールド尾瀬岩倉」
関東エリアNo.1のビッグゲレンデ。変化に富んだ16本のコースは初心者~上級者まで満足できますが、国体の会場になった中級者向け「ななかまどコース」が有名です。また、キッズエリアが充実していることもうれしいポイント。関東エリア初となる特許取得のキッズスキースクール「ロックンキッズスクール」はスキーデビューの子どもにもおすすめ。また、スノーエスカレーター完備のキッズゲレンデ「ロックン広場」には、ソリやチュービング、スノーストライダー、エアードームといったアクティビティが揃っています。頂上まで一気に行けるゴンドラもあるので、家族みんなで雪遊びが満喫できます。託児所「岩鞍ハウス」では、午前10時~午後3時までの間、保険料・税込で半日4,500円、一日7,000円<おやつ付き・要予約>で3歳以上から預かってくれます。スキー場でおやつ付きの託児所は少ないので、アレルギーの無い子にはうれしいサービスです。
【ホワイトワールド尾瀬岩倉】
住所:群馬県利根郡片品村土出2609
URL:http://www.oze-iwakura.co.jp/ski/
2歳から6歳まで託児OK「グランデコスノーリゾート」
裏磐梯エリアで最も高標高に位置するグランデコスノーリゾートは、コース数14本というコンパクトなゲレンデです。ファミリーにおすすめなのは、ムービングベルトで移動がラクラクのキッズパーク。スキー・スノーボード練習エリア、ストライダーエリア、ソリエリア、雪遊びエリアという4つのエリアに分かれており、親子で1日中楽しむことができます。また、スキーセンターの2Fにある授乳室が併設された室内遊び場「ファミリールーム」の存在もありがたいですね。託児所の「grandeco託児室」では、午前、午後共に先着5名までの完全予約制<3日前午後4時まで受付>で、2歳~6歳までのお子さんを預けることが可能。午前10時30分~午後3時30分までの間で、託児料金は保険料・税込で90分7,000円、180分13,000円。ただし飲食物の持ち込みはできませんから(水分補給のミネラルウォーターはあり)、おやつや昼食は預ける前に家族で済ませてくださいね。
【グランデコスノーリゾート】
住所:福島県耶麻郡北塩原村大字檜原荒砂沢山
URL:https://www.grandeco.com/winter/
まとめ
以上、託児所のあるスキー場を6つ紹介しました。どれも子どもが楽しく過ごしやすいスキー場で、託児時間以外でもファミリーで楽しめる要素が満載のところばかり。ただし、デリケートな乳幼児のこと、粉ミルク・離乳食・オムツといったアイテムは使い慣れたものが最適です。スキー場や託児室では、決まったものしか用意できないことがほとんどなので、事前にしっかり用意の上でスキー場に向かいましょう。貴重な家族でのスノボ・スキー旅行、託児所やキッズパークも活用して思い出に残る旅行にしてくださいね。