
東京から車でスキーに行くときってどこがいいんだろう?
それなら断然、新潟がおすすめ!日本海ならではの天然雪も豊富だし、約2時間半で行けてインター近くにもたくさんスキー場があるから選び放題だよ!


そのくらいの時間で行ける上に、天然雪…魅力的なワードがたくさんだなぁ
うん、うん、アクセスバッチリだよ。スキー場もいろんなところがあるから、調べてみよう!おすすめのスキー場を6つ紹介するから、レベルや目的に合わせて選ぶ参考にしてね

多彩なコースとアクティビティで広い世代が楽しめる「Mt.Naeba」
Mt.Naebaは日本を代表するビックゲレンデのひとつです。24のコース・2つのスノーパーク・3つのゴンドラがあり、中でも苗場・かぐらスキー場を結ぶ日本最長5,481mの「ドラゴンドラ」では空中散歩を楽しむことができます。
注目は今年登場した、女性に人気のブランド「ROXY」のスノーパークです。ジャンプやジブ、バンクなど誰でも楽しめる初級~中級向けのエリアと、ナイターでも楽しめる初心者向けのエリアがあります。さらに「第4ゲレンデ」は初心者におすすめのコース。ホテル正面で緩斜面になっており、練習に適したゲレンデです。リフト乗り場周辺にトイレやレストランもあるため、慣れない雪の中でも移動が少なくて済むのも嬉しいポイントです。中~上級者へのおすすめの「第3ゲレンデ」は、苗場の中でも人気が高く、トレーニングに最適のゲレンデです。特に圧雪整備された朝一番の滑走は抜群の滑り心地です。
Mt.Naebaでは子供連れでも一緒に楽しめるスノーパークやアクティビティも充実しており、小さな子供連れでも親子で一緒に雪遊びを楽しめる「わくわくファミリースノーランド」をはじめ、チュービング・ソリ・ランニングバイクが楽しめる「パンダルマンひろば」や、世代関係なくみんなで一緒に楽しめる「カッパスノーモービルランド」があります。他にもスノーシューツアーやキッズ雪遊びアカデミー、室内クラフト体験もできる「なえばネイチャーセンター」など、滑るだけではない貴重な体験を楽しむことができます。
Mt.Naebaは湯沢ICより約30分でアクセスも良く、駐車場の収容台数も3,800台と多いのでマイカーでも安心です。
駐車場料金:無料
【Mt.Naeba】
住所:新潟県魚沼市湯沢町三国
URL:http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/
アクセス:関越自動車道 湯沢ICから約21Km (約30分)
圧倒的な広さと豊富なアイテムが自慢の「上越国際スキー場」
上越国際スキー場は東京ドーム約214個分という、日本屈指の広大さが自慢のスキー場です。フォレストゾーン「West」、パノラマゾーン「North」、アクティブゾーン「South」、マザーズゾーン「East」の4つのエリアが広がり、初心者~上級者まで全てのレベルが満足できる全22コースを楽しむことができます。中でも中級向けのコースは大小様々なアイテムがあるスノーパークやハーフパイプが常設してあるなど、充実した設備が好評で、リピーターも多く来場しています。
また、上越国際スキー場はスキーやスノボだけではなく、大人も子供もみんなで楽しめる「雪上人間カーリング」をはじめ「雪上運動会」や「ちびっこトライアスロン」「雪上ヨガ」「ソリレース」などなど、イベントが盛りだくさんなところも魅力のひとつです。ホテル前には、小さな子供連れでも親子そろって一緒に楽しめるエリア「雪のゆうえんちキッズパラダイス」があり、スノーチュービングやエア遊具、スノーストライダー、雪上アスレチックなど、1日中遊んでも遊び足りないほどのアクティビティが勢ぞろいしています。
上越国際スキー場は塩沢石打ICから約7分の好立地!駐車場はメインゲレンデの他に3つあります。
駐車場料金:
・アネックスP1~4・共同/平日無料(土・休日は、普通車1,000円、マイクロバス 2,000円、中・大型バス 3,000円)/1500台/24時間
・大沢ゲレンデ/無料/1,000台/7:00~21:00
・当間ゲレンデ/無料/500台/7:00~21:00
【上越国際スキー場】
住所:新潟県南魚沼市樺野沢112番地1号
URL:http://www.jkokusai.co.jp/
アクセス:関越自動車道 塩沢石打ICから約6km (約7分)
初級~上級まで楽しめる充実したコースが魅力「舞子スノーリゾート」
舞子スノーリゾートは「高速降りたら1分でゲレンデ!」の最高の立地が自慢のスキー場です。ゲレンデは「舞子」「長峰」「奥添地」の3エリアで構成され、レベルに合わせて滑れる多彩な全27コース&抜群の爽快感を味わえる最長滑走距離約6,000mを楽しむことができます。
「舞子エリア」は初級~上級者まで楽しめる全14コース。初心者向けは緩やかで滑りやすく、長くて広くて緩やかな、子供も安心の「キンダーコース」。舞子ゲレンデのメインで、上達に向けて段階を踏んで練習することができる「パラダイスコース」。ベルを鳴らしながら楽しく滑れる「メロディーライン」など、バラエティ豊かなコースを楽しみながら滑ることができます。
中級向けには、降雪後の深雪がスキーヤーの心を掻き立てる「ドルフィンコース」や、ナイターでロマンティックな雰囲気が人気の「ブロンズコース」、パウダーやコブなどに挑戦できる「ゴールドコース」などを満喫することができます。
上級者へのおすすめは舞子最難関のバーンが待ち受ける「チャンピオンコース」。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。「長峰エリア」は主に中級者向けの、眺望がバツグンに良い全5コース。人気の約6,000m最長滑走距離は「奥添地ランランコース」からそのまま「長峰ランランコース」へと続くコースです。滑っている最中の爽快感、滑り切った後の達成感や満足感はこのコースでしか味わうことができません。
他にも、コースの後半にトンネルが出現する「チョイチョイコース」や、舞子屈指の難関コースで条件付き開放の非圧雪エリア「オフピステゾーン」では舞子自慢の極上パウダーを堪能することができます。「奥添地エリア」は上級者向けが多い、自然の起伏を活かした全8コース。降雪時にはパウダースノーが楽しめる、見晴らし最高の「グングンコース」や、放物線に広がっておりハイスピードのカービングターンが楽しめる「グイグイコース」など、挑戦したい方にはもってこいのエリアです。
舞子スノーリゾートは塩沢石打ICから1分!!迷うことなくたどり着ける、最高の立地です。
駐車場料金:平日・日曜は無料。※土曜・指定日は1台1区画1,000円
【舞子スノーリゾート】
住所:新潟県南魚沼市舞子2056-108
URL:http://www.maiko-resort.com/winter/
アクセス:関越自動車道 塩沢石打ICから約1km (約1分)
最長滑走距離3.5km!ゲレンデすぐの駐車場も予約可「神立スノーリゾート」
神立スノーリゾートは早朝&ナイターのロング営業が自慢で、天然雪100%&最長滑走距離3.5kmのロングランを楽しむことができるスキー場です。上級6コース・中級4コース・初級5コースの全15コースがあり初心者~上級者まで満足して滑ることができます。上級コースの「オリオン」「ヘラクレス」ではパウダーが堪能できるのが魅力です。「スバル→プロキオン→ボルックス→ポラリス」の順で滑ると最長滑走距離3.5kmのコースを楽しむことができ、滑り切った後の爽快感と達成感は格別です!
また、スノーパークも充実しており、プロスノーボーダーの石川敦士が手掛ける「カストル(スクローバーパーク)」をはじめ、レベルアップをしたい初心者におすすめの「ハイクアップパーク」や、ソリやチュービングなど、スノーアクティビティを親子で楽しめる「アクティビティパーク(SPICA)」があります。
マイカーの場合、事前に公式HPよりリゾートホール・ゲレンデ直近スペースの駐車場1台分の予約が可能です。ゲレンデに近く移動がラクラク&事前に駐車場を確保できるので、安心してスキー場へ行けるのも嬉しいポイント。
※ゲレンデ直近の駐車場を希望する方は予約をおすすめします。
駐車場料金:平日は無料駐車場あり
※ゲレンデ直近スペースを予約の場合2,000円/1台(利用時間6:00~18:00)
【神立スノーリゾート】
住所:新潟県南魚郡湯沢町神立4121-1
URL:http://www.kandatsu.com/
アクセス:関越自動車道路 湯沢ICから約1km(約1分)
楽しみながら上達できる、なんちゃってスノーパークが大人気「湯沢中里スノーリゾート」
湯沢中里スノーリゾートは、「初心者も上級者もみんなで滑れる!だれもが満足できるコースづくり」がテーマのスキー場です。ビギナーや子供向けのエリアが多く、楽しみながら上達できる最高の環境が魅力。今シーズンは、エリア最長100mのスノーエスカレーターを完備した「ビギナーズエリア」が新設され、スキー・スノボデビューの方や、リフトに乗ってゲレンデに出るのが不安な方も安心です。(スマイルキッズパークの入場券、または通常のリフト券で利用可能)
ゲレンデでは、親子で一緒に滑れる「ファミリーコース」や、抜群の景色を楽しみながら滑れる「パノラマコース」をはじめ、上級者向けにはツリーランの「非圧雪コース」や、すべてのアクションを体感できる「バンクヤード」を楽しむことができます。雪上アクティビティを存分に楽しめる「アクティビティパーク」も人気です。「ジェットトレインパーク」ではスノーモービルに連結されたゴムボードが左右にドリフトスピンするなどスリル満点!「ミニモービル」はスノーモービルに乗って自分で運転体験ができる大人気スポットです。
他にも、ソリやスノーチュービングが親子で楽しめる「スマイルキッズパーク」などがあります。中でも湯沢中里スノーリゾート自慢の、一番の注目エリアが「なんちゃってスノーパーク」です。トンネルくぐりやボールパンチ、雪玉投げなど、たくさんの障害物をクリアしながら目的地に向かう「なんちゃってアスレチック」。ウェーブとバンク、ポールでレース気分を味わえる「なんちゃってクロス」。規則正しい小さめのコブコブを滑って基本動作を覚える「なんちゃってモーグル」の3種類があり、楽しみながら上達したい方はぜひ挑戦してほしい、おすすめ&必見のエリアです。
湯沢中里スノーリゾートへは、湯沢ICから約10分。交差点に随時看板が設置してあるので、道に迷いにくいです。
駐車場料金:平日・/無料、土曜・日曜・祝日/500円
【湯沢中里スノーリゾート】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
URL:http://www.yuzawa-nakazato.com/winter/
アクセス:関越自動車道 湯沢ICから約5km (約10分)
世界最新鋭のリフトと国内最大級のスケールを誇るナイターが自慢「石打丸山スキー場」
石打丸山スキー場は関東最大級の老舗スキー場で、豊富な天然雪と自然が生み出す多彩なコースを楽しむことができます。また、ナイターは最長3,000m、12のコース数で国内最大級のスケールが自慢です。初級は8コース、中級は9コース、上級は6コースの全23コースがあり、広大なグルーミングバーンや、豊富で上質な天然雪を楽しめる名物コースやアイテム数も多く、充実した設備が揃っています。スノーパークには世界基準を満たしたガンホーモンスターパイプが設置されているなど、広さ・アイテム数・クオリティーどれもが国内トップクラスを誇っています。
石打丸山スキー場の最大の自慢といえば、やはり「サンライズエクスプレス」。チェア型リフトとキャビン型ゴンドラが同一架線上に掛かっている世界最新鋭型のコンビリフトで、たくさん滑りたい方はチェア型に、初心者や観光を楽しむ方はゴンドラに乗って、上までラクラク移動することができます。
小さな子供連れでも安心して雪遊びを楽しめるスノーランドにはエア遊具や雪玉遊びなどを存分に満喫できる「雪遊びエリア」、大人でも楽しめるブレーキ付きのソリ「スノーレーサー」を楽しむことができる「ソリ専用エリア」があります。また、スキーデビューの練習ができるスキーエリアもあり、安心して滑ることのできる環境が整っています。
※2019-20シーズンのスノーパークは3/15で終了しています。
石打丸山スキー場へは、塩沢石打ICより峠道無しで約5分の好立地です。
駐車場料金:平日日帰り・ナイターのみの利用/無料、土日祝・年末年始/1,000円(利用時間7:00~18:00)
【石打丸山スキー場】
住所:新潟県南魚沼市石打1782-2
URL:http://www.ishiuchi.or.jp/
アクセス:関越自動車道 塩沢石打ICから約3Km (約5分)
まとめ
今回は東京からマイカーで行く、新潟県のインターから近いスキー場6選を紹介しました。新潟ならではの上質な雪が堪能できる魅力的なスキー場が多数揃っていて迷ってしまいますね。自分や同伴者のレベルに合わせて、みんなで楽しめるゲレンデ選びの参考にしてください。