今度の冬休み長野でスノボをしたいんだけど、数が多すぎて、どこにすればいいのか迷っちゃう。

長野でスノボをするなら、アクセス、コースの種類、それとパウダースノーを楽しめるかどうかを基準にスキー場を選ぶといいよ!

そうなんだ!初心者から上級者までレベルが違う友達や家族と行くんだけど、どこかおすすめってある?

それなら、コース数ができるだけ多くて、広いスキー場を選ぶといいよ。これから、長野のおすすめスキー場を5ヶ所ランキング形式で紹介するから参考にしてみてね!

1位:絶景の雲海とサンセットも見どころ「竜王スキーパーク」

竜王スキーパーク

「竜王スキーパーク」は、世界最大級(166名乗り)のロープウェイがあるスキー場で、北アルプスや妙高山をはるかに望む標高1930メートルの高台に位置しています。竜王スキーパークの目玉となっているのが、四季折々に幻想的な姿を見せる雲海。特に、夕焼けに照らされた雲海の美しさに定評がありますので、サンセットからナイター利用もおすすめです。全15あるコースは、初心者から上級者まで楽しめるバリエーション豊富なコースが揃っている他、キッズ向けにソリやチュービングを楽しめるアドベンチャーパークも併設。多彩なコースの中で、特に中級以上のスノーボーダーに人気があるのが、サラサラのパウダースノーを体感できる「木落としコース」。北アルプスの絶景を楽しみながら、爽快に滑れる大人気のコースとなっています。竜王スキーパークの周辺には、長野の秘湯として知られる「湯田中」や「渋温泉」といった名湯が揃っており、スキーやスノボはもちろん、温泉も満喫できることで有名。乳白色のお湯が出る「渋温泉」は、誰もが一度は入ってみたい秘湯の一つ。2017年には、星空や雲海の観測が通年行える「SORA terrace Cafe」がリニューアルオープン。滅多に乗ることのできない雪上車に乗ることが出来る「SORA terrace観光プラン」も人気です。日中は雲海、夜は、満天の星空を撮影できるため、インスタグラマーにも話題の撮影スポットとなっています。「竜王スキーパーク」へのアクセスは、信州中野ICから車で16km。電車の場合は、「湯田中駅」から「竜王スキーパーク行き」のシャトルバスが一日7便運行されており、所要時間約25分と大変便利です。

【竜王スキーパーク】
住所:長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
URL:https://www.ryuoo.com/snow/
アクセス:上信越自動車道 信州中野ICから約16km

竜王スキーパークの詳細はこちら

2位:非圧雪でいつでもパウダースノーを滑れる!「斑尾高原スキー場」

斑尾高原スキー場

長野県飯山市に広がる斑尾高原。標高1350メートルの山頂から、全31コースでスノボを楽しめる斑尾高原スキー場は、日本でもっとも非圧雪ツリーランコースが豊富なことでも有名です。木立を避けながら滑るツリーランコースは、雪原のコンディションもかなり複雑。斑尾スキー場は、高いスキルが必要とされるこのツリーランコースが多いことから、スノボ上級者にも人気が高いスキー場になっています。また、長野県の中でも積雪が多い地域である斑尾高原は、100%天然のパウダースノーをいつでも楽しめるというのがウリ!柔らかい新雪なら、転んでも痛くないので、初心者スノーボーダーやキッズにもぴったりです。専用のレンタルギアショップを併設しており、スノボセットは、5000円からレンタルOK。キッズスクールやスノボスクールも開催していますので、初心者でも気軽にチャレンジできます。「斑尾高原スキー場」へのアクセスは、上信越道・豊田飯山ICより約10km(約17分)。JR飯山駅からシャトルバスも運行されていますので、運転しない方でもアクセスしやすいのもおすすめポイントです。

【斑尾高原スキー場】
住所:長野県飯山市斑尾高原
URL:http://www.madarao.jp/ski
アクセス:上信越自動車道 豊田飯山ICから約10km

斑尾高原スキー場の詳細はこちら

3位:日本初!「雪ちゃりスノーパーク」を併設「戸狩温泉スキー場」

戸狩温泉スキー場

平成になって開湯した長野県飯山市の戸狩温泉。こちらに併設された「戸狩温泉スキー場」は、2つのゲレンデに全13のコースが設置されています。スノボやスキーも楽しめますが、こちらのスキー場で話題沸騰中なのが、日本初の「雪ちゃりスノーパーク」。太いタイヤを装着した専用自転車で、雪原を走るというユニークな体験ができます。

初年度は、ナイター営業のみだった「雪ちゃりスノーパーク」ですが、2018年からは日中も営業。またキッズ向けに、キックボードを使って雪原を走る「スノーストライダーパーク」もOpenし、小さなお子様連れでも一日中楽しく過ごせるようになっています。「戸狩温泉スキー場」は、スノボはもちろん、ちょっと変わったエクストリームスポーツにチャレンジしてみたい方におすすめです。「戸狩温泉スキー場」へのアクセスは、上信越自動車道「豊田・飯山IC」から車で25分。車でアクセスしやすいので、ファミリーでも行きやすいと評判です。

【戸狩温泉スキー場】
住所:長野県飯山市大字豊田6356-ニ
URL:https://togari.jp/
アクセス:上信越自動車道 豊田飯山ICから約20km

戸狩温泉スキー場の詳細はこちら

4位:名湯とスノボを両方満喫できる「野沢温泉スキー場」

野沢温泉スキー場

日本で二番目に温泉の数が多い長野県。その中でも、常にトップ3にランクインする「野沢温泉」は、長野名物「野沢菜」の発祥の地としても知られています。「野沢温泉スキー場」には、最長滑走距離が10㎞を越えるロングコースをはじめ、初心者から上級者まで誰もが楽しめる46ものコースがあることで有名です。スノボの技を競う「スノーパーク」では、スリリングなハーフパイプや8メートルのボックスコースなども設置。プロも練習に通うアトラクションが満載です。また、パウダースノーを楽しめるコースだけで、なんと9種類もあり、スノボ上級者も大満足のラインナップとなっています。標高は1650メートルなので、竜王スキー場よりはやや低めですが、高低差は、1000メートル以上。傾斜角度の緩やかな初心者向けのゲレンデも設置されていますので、スノボデビューにもおすすめです。上の平ゲレンデやスノーパーク、そしてキッズパークは、雪の中で遊べるふわふわアイテムやチュービングコースもありファミリーにも最適です。「野沢温泉スキー場」へのアクセスは、東京駅から北陸新幹線「飯山駅」まで1時間39分。そこから野沢温泉ライナー(直通バス)と無料シャトルバスを乗り継いで約45分となっています。

【野沢温泉スキー場】
住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷7653
URL:http://www.nozawaski.com/
アクセス:上信越自動車道 豊田飯山ICから約20km

野沢温泉スキー場の詳細はこちら

5位:東京ドーム20個分の巨大スキー場「X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場」

長野でスノボをするならおすすめのスキー場、ランキングの最後を飾るのは「 X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場」です。こちらは、東京ドーム約20個分(97ヘクタール)の広大な土地に、21のコースと8本のリフトを設置した、日本最大級のスキー場として人気を集めています。スノボの聖地とも呼ばれる「よませ温泉スキー場」側には、最大傾斜角度が33度もある「チャンピオン」など上級者に人気のコースが揃います。「X-JAM高井富士スキー場」側には、初級レベルの多彩なコースが揃っており、スノボ初心者の方には、こちらがおすすめ。また、「よませ温泉スキー場」は、競技スキーコースなど専門性の高いスクールも開講しており、スノボ講習も含めたスクールメニューが充実しています。1泊2日でリフト券付きのお得なパッケージプランもあるので、価格の安さも若い世代に人気の秘密です。「X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場」へのアクセスは、電車ならJR長野駅から長野電鉄線「湯田中」を経由してタクシーで高井富士まで約20分。車の場合は、関越道から上信越道「信州中野IC」を経由して東京から約3時間です。

【X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場】
住所:長野県下高井郡 山ノ内町北志賀高原12713-94
URL:http://x-jam.jp/
アクセス:上信越自動車道 信州中野ICより約17km

X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場の詳細はこちら

まとめ

長野でスノボにおすすめのスキー場5選をランキング形式でご紹介致しました。知名度が高く、歴史も長い「竜王スキーパーク」が、ランキングの1位となりました。初心者向けには、傾斜が緩やかなコース、上級者向けには、起伏に富んだツリーランコースと、滑りたいコースに合わせてスキー場を選ぶのがおすすめです。この冬は、長野でスノボデビューしてみませんか?

SKIPIN編集部

SKIPIN編集部

RELATED COLUMN 同じカテゴリのコラム

コラム一覧へ