新潟にスノボに行こうかなって思っているんだけど、スキー場がたくさんあるからどこを選べばいいかわからないな

そうだよね。スキー場を選ぶ時には、コースやレンタル用品、スクールの充実度など、スノボをする環境が整っている場所がいいよ!

そっか!コース数が多いと、探検しているみたいで飽きずに楽しめそうだね!

そうだね!僕のおすすめは「上越国際スキー場」だよ!ゲレンデが広くて、レンタルやスクールも充実しているんだ。

初心者でも雄大な景色が楽しめる「万座温泉スキー場」

そうだね!僕のおすすめは「上越国際スキー場」だよ!ゲレンデが広くて、レンタルやスクールも充実しているんだ。

そうなんだ!美味しいご飯もあったら嬉しいな。

上越国際スキー場は、ゲレンデの外にも魅力的な飲食店があるよ! スキー場情報と一緒に紹介するからチェックしてみてね!

日本屈指の広大なゲレンデでスノボをしよう!

上越国際スキー場_ゲレンデ

新潟県にある「上越国際スキー場」は、日本屈指の広大なゲレンデを保有しているスキー場です。ゲレンデは、東京ドーム約214個分という驚きの広さを誇り、初級者や中級者用のコースが多く、ゲレンデデビューの初心者や、パウダースノーやハーフパイプを楽しみたい中級者も楽しむことができます。キッズパークや日本最大級のソリランドなど子供も楽しめるので、誰と来ても満喫できるスキー場です。広大なゲレンデを思う存分に楽しむには、1日だけでは物足りなく、宿泊は欠かせません。ゲレンデ内にある「ホテルグリーンプラザ上越」では、宿泊だけではなく、樺野沢温泉(かばんさわおんせん)などの温泉も楽しむことができます。温泉に浸かれば1日の疲れが取れて、次の日も思い切り遊ぶことができますね。上越国際スキー場がおすすめの理由はもう一つ、ゲレンデの目の前に「上越国際スキー場駅」があり、電車でのアクセスを検討している方にはとても便利な立地です。また、塩沢石打ICからも約6kmと近いので、車でのアクセスも良く、ストレスなく楽しめます。

【上越国際スキー場】
住所:新潟県南魚沼市樺野沢112番地1号
URL:http://www.jkokusai.co.jp/
アクセス:関越自動車道 塩沢石打ICから約6km
東京駅から上越国際スキー場前駅まで上越新幹線「とき」利用、徒歩350歩

ハーフパイプもある!全22の多彩なコース

上越国際_ハーフパイプ

全部で22のコースを持つ「上越国際スキー場」は、4つのエリアに分かれています。その内のひとつ「フォレストゾーン」は4人乗りの高速リフトがあり、標高1,017mの当間山の山頂に行くことができます。山頂エリアには、上級者コースの一つ「当間第4ゲレンデ」があります。もうひとつの上級者コース「大別当ゲレンデ」は、「アクティブゾーン」にあり、どちらのコースも、「滑ろうとしたけど怖くて滑れない…」と思った場合には、すり抜けることの出来るコースが用意されています。「上級者コースにチャレンジしてみたい!」と思っても、いざ斜面を前にすると滑れないこともありますよね。そのような心配のいらない、親切なコース設計がされています。その他にも、初級・中級者コースのみの「パノラマゾーン」、スクールの受付や「ホテルグリーンプラザ上越」がある子供と楽しめる「マザーズゾーン」があります。「マザーズゾーン」の長峰エリアには、長さ100mのハーフパイプが併設されています。腕に自信があるスノーボーダーのみなさんはぜひ挑戦してみてくださいね。

40年以上の歴史あるスクールでスノボを学べる

「上越国際スキー・スノーボードスクール」は、開校から40年以上の歴史があるスクールです。その歴史に恥じない、指導力に定評のあるスタッフが「雪を楽しむ」をコンセプトにしっかり丁寧に指導してくれます。それぞれのレベルに合わせて指導をしてくれ、ニーズに合わせて16種類のコースが用意されています。そのうちのひとつ「スノーボード一般レッスン」は、毎日予約不要で開催しています。90、180、270分のコース中から受けたいレッスンを選択できます。驚くことに、常設レッスン・ジュニアレッスンを初めて受講した人に限り、満足できなかった場合には、レッスン料を返金してくれる「上達保証制度」を導入しています。指導力に自信があるからこそできるサービスと言えるかもしれません。1~3名まで対応している「プライベートレッスン」では、よりニーズに合った密度の濃い指導を受けられ、インストラクターと一緒にゲレンデを滑ることのできる「スノーボードガイドツアー」では、「上越国際スキー場」について話しながら、ちょっとした疑問を自由にぶつけることができます。それぞれのレベルに合った指導、楽しみ方など、様々なニーズに対応できるスクールを展開しているのが「上越国際スキー・スノーボードスクール」です。

【上越国際スキー・スノーボードスクール】
開校時間:9:00~17:00
受付開始時間:8:15~各レッスン開始15分前まで

「SALOMON」の最新アイテムを体験できる!充実のレンタル

「上越国際スキー場」には、「SALOMON STATION(サロモンステーション)」というレンタルショップがあり、SALOMONのシーズン最新ギアを体験することができます。どうやって用具を選んでいいかわからない人には、アテンダントが用具選びのサポートをしてくれるので安心です。また、ブーツのサイズが合わなければ変更も可能です。熟練のスタッフたちが、自分に合った用具を教えてくれるので、スノボ初心者の方でも安心して利用することができます。スノボ用具を持っている経験者でも、自分のスノボ用品と違う最新のギアを装着できるので、「新しいギアを使ってみたい!」と思っている方にもおすすめできます。広くて綺麗なショップには、アウトレット商品の販売やラウンジも用意されているので、レンタル以外にも利用できます。

【SALOMON STATION】
ホテル内レンタルコーナー
日帰りセンター内レンタルコーナー

トロトロの「もつ煮丼」が人気の「レストランプラザ」

「上越国際スキー場」はスノボだけではなく、美味しいグルメがあるのもポイントのひとつ。小腹が空いた時に利用できるゲレンデレストランも豊富で、「上越国際スキー場」ならではの食事を満喫することができます。「パノラマゾーン」にある「おしるこ茶屋」では、「ロッテ」とコラボレーションした雪見おしるこを販売。毎日スタッフが手作りしたおしるこに入っている雪見大福は、時間が経つほどにおもちとアイスが溶ける、絶妙な組み合わせです。ほかにも、レストラン「サンモリッツ」、「モンブラン」では、毎月メニューが変わる「マンスリー豚丼」を販売しています。過去にはネギ塩豚丼、豚テリ丼、コク旨回鍋肉丼など、様々な種類の豚丼を販売。毎月メニューが変わるので、飽きのこない新鮮な気持ちで食事をできますね。「モンブラン」には、もうひとつ人気の高いメニューがあります。トロトロだと評判のもつ煮が美味しい「もつ煮丼」は、毎年大人気のメニューです。やわらかくなるまでコトコト煮込まれた絶品のメニューになっています。「上越国際スキー場」から少し離れた国道沿いには、地元民が愛してやまないそば屋「田畑屋」。美味しいお寿司のある「廻るすし道楽塩沢本店」などの飲食店が多数あります。スキー場内だけではなく、そういった地元の飲食店に行くのもおすすめですよ。

【おしるこ茶屋】
所在地:パノラマゾーン
営業時間:10:00~16:00
【サンモリッツ】
所在地:アクティブゾーン
営業時間:10:00~16:00
【モンブラン】
所在地:マザーズゾーン
営業時間:7:30~19:00
【田畑屋】
住所:新潟県南魚沼市目来田57-1
【廻るすし道楽塩沢本店】
住所:新潟県南魚沼市塩沢町中171-1
営業時間:11:00~20:45

まとめ

東京ドーム約214個分のビッグゲレンデを保有している「上越国際スキー場」についてご紹介致しました。4つのエリアに別れているゲレンデは、コース数も多く、レベルを問わずに楽しめます。上級者のコースやハーフパイプもあるので、腕を磨くのにもってこいのスキー場です。レンタルショップやスクール、グルメまで充実していて、とても便利!新潟で思う存分スノボを楽しむなら「上越国際スキー場」がおすすめですよ

SKIPIN編集部

SKIPIN編集部

RELATED COLUMN 同じカテゴリのコラム

コラム一覧へ