スノボ初心者にとって滑り方を知ることはとても大切です。止まり方を知らなかったばっかりに事故を起こし、相手に大怪我をさせてしまった…なんて、想像したくもないですよね。そのため、きちんと知識として頭に入れておくことが重要です。ここでは、スノボ初心者が絶対に知っておきたい基本姿勢や止まり方を解説します。さらに、ターンやS字などかっこいい滑り方についてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
スノボを始めたいんだけど滑り方がいまいちわからないんだよなぁ・・・。
確かにスキーは学校で習った人もいるかもしれないけれど、スノボとなると習ったことがない人も多いよね!そういう人はまず基本姿勢から知っておくと安心だよ。
基本姿勢って言ってもただ板に乗るだけじゃないの?
スノボでは基本姿勢がとっても大事なんだよ!かっこいい滑り方なんかもまとめちゃうから、最後まで聞いてほしいな。
まずはここから!スノボの基本姿勢による滑り方
スノボの基本姿勢による滑り方から解説していきますね。まずは板の上に体重を乗せる感覚を養うため、平らな場所を見つけて練習しましょう。最初は板と足を固定して、軽く膝を曲げます。板と足を固定して軽く膝を曲げたら、両手を広げてバランスを調整してください。綱渡りのように板に乗りながら両手でバランスをとり、重心が板の真ん中に集まるように意識しましょう。慣れてきたら体を上下左右に動かします。
この時、重心が動くと同時に板に乗っている感覚がより強くなるため、体の位置を確認しながら練習を繰り返しましょう。実際に滑る時には重心がどこにあるかがとても重要になります。スノボ初心者は前に進むことで恐怖を感じてしまい、つい足腰を後ろに引いてしまうことが多いです。特に足腰が伸びきってしまうと重心が後ろに移動し、コントロールも難しくなってしまいます。
転倒する恐れもあるため、常に重心を意識して板の扱いを覚えていきましょう。逆に、前かがみになり過ぎてもいけないので、重心は常に地面と接地面が平行になるよう意識してください。このように、スノボの基本姿勢と滑り方を知っておくと、初心者の方でも恐怖心なく滑ることができますよ。
怖がりな初心者必見!スノボの安全な止まり方
スノボの練習をするなら、必ず止まり方も練習しておきましょう。ボードを進行方向に対して横向きにすると安全に止まれます。重心を後ろに持っていくことでスピードが落ち、あとは体重を意識して後ろに持っていきます。板を横向きにしたらつま先を上げ、かかとを下げるとより止まりやすくなります。ただ、人のいるゲレンデで急ブレーキするのは絶対にやめてください。慣れている人であっても、初心者の予測できない動きに対応できず、激突してしまうこともあります。互いに大怪我をしかねないため、徐々に減速することを意識しましょう。
最初は進行方向に対して上半身だけを横向きにし、その後少しずつ下半身を横向きにしていくと安全に止まれます。何度も繰り返すことでできるようになるので、まずは平らな場所で練習してみてください。
コケても大丈夫!怪我をしないための転び方
「正しい転び方なんてあるの?」と思うかもしれませんが、ウィンタースポーツは「滑る」ことが基本となるため、正しい転び方を習得しておくことはとても重要です。怪我をしたくないなら、併せて練習しておくことをおすすめします。まず意識として「転ぶ=恥ずかしい」と思っている方も多いでしょう。しかし、ウィンタースポーツは転べば転ぶほど上達するスポーツとも言われています。まずは「転ぶ=恥ずかしい」という認識を取り払って、どんどん転んでみてください。転ぶことによって正しい転び方を体に覚えさせていくことが、怪我をしないための第一歩となります。
どれだけ上達しても転ぶときは転ぶので、転び方を知っておくことはスノボ初心者から上級者まで必須事項なのです。スノボでも失敗から学ぶことは多いため、早いうちからたくさん転ぶようにしましょう。特に初心者に多いのですが、転ぶ時に手をつくのは厳禁です。必ずお尻からストンと落ちるイメージで後ろに転びましょう。もし転びそうになったら、重心を後ろに持っていってゆっくりと尻もちをつく形になるのが理想です。転ぶというより座る感覚に近いかもしれませんね。手をついて転んでしまうと捻挫や脱臼、骨折をしてしまう恐れがあります。むしろボードを空に向けるように転ぶことで、無理な姿勢になることも避けられます。そうすれば関節を痛めることもなく、骨や筋肉への負担も軽減できるでしょう。初心者は前から転びがちなので、お尻から転ぶように練習しましょう。スノボ教室などでも転び方から教えてくれるところが多いので、もし自分で練習するのが難しいのであれば、スノボ教室に通ってみるのもおすすめです。
転ばないために知っておきたいポイントとコツ
上達するために転ぶことは必須ですが、せっかくなら転ばずに気持ち良くプレイもしたいですよね。転ばないために意識しておきたいポイントやコツも把握しておきましょう。
目線を遠くにやること
スノボで転ばないためポイントは、目線を遠くに向けることです。多くの初心者は、滑っている最中に足元ばかりを見てしまいがちですが、これではバランスを崩しやすくする原因となります。足元を見つめることで、体が前かがみになり、重心が不安定になるため、転倒のリスクが高まります。スノボでは、目線をできるだけ遠くに持っていくことで、重心が自然とまっすぐに保たれ、体全体のバランスが安定します。ボードが雪面にしっかりと乗り、滑りやすくなるのです。
また、遠くを見ることで、進行方向や周囲の状況を早めに把握できるため、急な変化にも対応できます。目線を遠くに持っていく際には、進行方向に目を向け、次の動作を予測しながら滑ることが大切です。無駄な動きを減らしてスノボを楽しむことができます。初心者は目線の位置を意識するだけで、転倒のリスクを大幅に減らすことができ、より安全に滑ることができるでしょう。目線を遠くにする習慣をつけることで、初心者でも自信を持って滑れるようになりますし、転倒の恐怖心を克服する一助にもなりますよ。
膝をピンと伸ばさない
スノボで転ばないためのポイントは、膝をピンと伸ばさないことです。初心者の方に多いミスとして、膝をまっすぐに伸ばしたまま滑る姿勢がありますが、バランスを崩しやすい体勢です。膝を伸ばした状態では、衝撃を吸収するクッションがなくなり、体の重心が硬直し、滑走中の不意な動きに対応しづらくなります。そのため、スノボでは膝を少し曲げた姿勢が基本となります。膝を軽く曲げることで、重心をカンタンに移動させることができ、バランスを保ちやすくなるのです。また、膝を曲げることで、雪面からの振動や衝撃を吸収しやすくなり、転倒のリスクを減らすことができます。膝を曲げた姿勢は、滑走中に体をリラックスさせ、自然な動きが可能です。膝を曲げることで、必要に応じて体の重心を前後左右に移動させることができ、斜面の変化やボードの動きに素早く対応できます。スノボを楽しむためには、膝を曲げるというシンプルな動作が大きな差を生みます。膝をピンと伸ばさず、常に曲げた状態を保つことで、転倒のリスクを最小限に抑えて安全に滑ることが可能です。基本を守ることで初心者の方でも自信を持ってスノボに挑戦できるでしょう。
エッジを使いこなす
スノボで転ばないためのポイントは、エッジを正しく使いこなすことです。エッジとは、スノボの両側に取り付けられた金属の部分で、ボードを操作し、雪面を捉える役割を果たします。エッジをうまく使うことで、ボードのコントロールが容易になり、安定した滑走が可能になります。逆にエッジを正しく使わないと、転倒のリスクが大幅に増加するのです。エッジを効果的に使うためには、体の向きとエッジの位置関係を理解することが大事です。たとえば、体が進行方向を向いている場合は、かかとのエッジを使って滑ります。かかとのエッジをしっかりと雪面に食い込ませることで、ボードのスピードをコントロールし、安定したターンが可能です。一方、体が進行方向とは逆を向いている場合には、つま先のエッジを使います。つま先のエッジを使うことで、同様にボードをコントロールしやすくなり、スピードの増加を防ぐことができます。初心者が最も気をつけるべきことは、エッジが進行方向と逆にならないようにすることです。逆エッジと呼ばれる状態では、ボードが突然止まり、バランスを崩して転倒する原因になります。滑走中は常にエッジの使い方に注意を払い、体の向きとエッジの角度を意識することが大切です。エッジを使いこなすことができれば、スノボの滑りが格段に向上し、転倒のリスクを大幅に減らすことができます。
もし転んでしまったら!簡単にできる立ち上がり方
立ち上がり方を知っておくと復帰するのも楽になり、余計な負担をかけずにプレイを再開できます。前に転んだか後ろに転んだかで立ち上がり方も変わるので、それぞれのやり方を覚えておきましょう。前に転んでしまった時は、腕と手をついて四つん這いの状態になりましょう。そのまま体を安定させ、転ばないように重心を整えます。うまく四つん這いになれたら、そのままボードの上にお尻を乗せるような感覚で体重移動させていきます。その時、手は前についたままにして、徐々に膝に手を近づけていくようにすると楽です。後ろに転んでしまった時は、斜面に対して板を横向きにします。次に片方の手でボードのつま先を掴み、もう片方の手は地面につけたまま立ち上がります。この時、重心を意識してゆっくり立ち上がると膝に負担をかけずに済みます。
ターンやS字などのかっこいい滑り方と注意点
滑るのに慣れてきたら、簡単なターンやS字などの技に挑戦してみたくなりますよね。初心者でもできるかっこいい滑り方を知っておくと、よりスノボが楽しくなりますよ。そのために、エッジの使い方を習得しましょう。ターンをするにもS字をするにもエッジの使い方がとても重要になってきます。ターンやS字ではつま先のエッジを使い、進行方向とは体を逆向きにして背中から滑ります。その状態でくるっとターンやS字をする時、かかとのエッジと同じようにつま先に体重をかけます。何度も練習して体に染み込ませることが重要です。なお、ターンやS字をするときには体の向きに限らず常に進行方向を向き、重心のバランスや障害物、周りの人などを意識するのも大切です。その他、無理にターンやS字を決めようとして体をひねったりしないようにしましょう。何事も最初は基礎から。焦らず自分のペースで覚えていきましょう。
スノボ初心者がよくやる間違い
スノボ初心者がよくやる間違いについて解説していきます。
恐怖から体重を後ろにかける
スノボ初心者が陥りやすい間違いの一つは、恐怖心から体重を後ろにかけてしまうことです。スノボは、滑る感覚が初めての方にとって不安定に感じられるため、自然と体が斜面から逃げるように後ろに傾きがちです。しかし、この動作は滑走をより難しくし、転倒のリスクを高めます。なぜなら、体重を後方にかけることでボードの前部が浮き、エッジがうまく雪面に食い込まず、ボードの制御が困難になるからです。正しい姿勢は、体重をボード全体に均等に分散させ、膝を軽く曲げることです。こうすることで、ボードのエッジがしっかりと雪面を捉え、スムーズで安定した滑走が可能になります。また、視線は足元ではなく進行方向に向けることが大事で、バランスを保ちながら自然な動きを維持できます。初心者の方は恐怖から来る反射的な動きはボードの動きを乱し、滑りを不安定にします。そのため、体をリラックスさせ、前足に少し重心を置くよう意識することが大切です。
谷を向いてから立ち上がる
スノボ初心者がよく犯す間違いの一つに、谷側を向いてから立ち上がる動作があります。初めてスノボをする際に多く見られますが、危険な行為です。谷側を向いて立ち上がると、重心が後ろにかかりやすくなり、ボードが不安定になります。結果として、コントロールを失い、急なスピードで滑り出す可能性が高まるのです。転倒の原因となり、怪我をするリスクが上がります。正しい立ち上がり方は、山側を向いてから起き上がることです。まず、ボードを横に向け、両足を肩幅程度に開いてバランスを取りやすくします。次に、山側に向かって体をひねり、ボードのエッジをしっかりと雪面に押し付けることで、滑り出しを防ぎます。この体勢を保ちながら、両膝を使ってゆっくりと立ち上がることで、安定した姿勢を保ちつつ安全に滑り出すことが可能です。また、立ち上がる際には、視線を進行方向に向けることが重要です。足元ばかりを見ているとバランスを崩しやすくなります。視線を前方に固定することで、自然な姿勢を保ちながら、ボードの動きをコントロールしやすくなりますよ。
ターンを多くする
スノボ初心者がしがちな間違いの一つに、細かいターンを多く繰り返すことがあります。初めてスノボをする際、スピードへの恐怖心から、頻繁にターンをして速度を抑えようとするのは自然な反応です。しかし、この動作は体力を消耗し、コントロールを失いやすくなる原因となります。細かいターンを連続して行うと、エッジが雪面に深く入りすぎてしまい、バランスを崩すリスクが高まるのです。さらに、急な切り返しが必要になるため、足や腰への負担も大きくなります。正しい滑り方は、ターンを少し大きめに取ることです。広いカーブを描くようにターンを行うことで、スピードの調整が可能です。また、大きなターンでは、体重を均等にボード全体に分散させることができ、安定感が増します。エッジが適切に雪面に食い込み、滑りがスムーズになります。スノボは、リズムよく滑ることで体力を温存し、長時間楽しむことが可能です。頻繁に細かいターンを繰り返すのではなく、バランスを意識して滑ることで、無駄な力を使わずに滑走を楽しむことができます。
スノボ初心者におすすめのスキー場
ここでは、スノボ初心者におすすめのスキー場を7つ紹介していますのでぜひ参考にしてください。
たんばらスキーパーク
スノボ初心者におすすめのスキー場は「たんばらスキーパーク」です。「たんばらスキーパーク」は群馬県沼田市玉原高原に位置し、初心者から上級者まで楽しめるさまざまなコースが揃っています。特に、初心者向けのコースは幅広で見通しが良いため、安心して滑ることができます。また、ファミリー層にも人気があり、緩やかな斜面が多いため、スノボを初めて体験する方にもおすすめです。「たんばらスキーパーク」では、滑りながら基本を学ぶことができるため、初心者がスノボを楽しむには最適と言えるでしょう。
舞子スノーリゾート
スノボ初心者におすすめのスキー場は「舞子スノーリゾート」です。新潟県南魚沼市に位置するこのスキー場は、首都圏からのアクセスが良く、駅からは無料シャトルバスも利用できるため、利便性が高いです。舞子スノーリゾートには全26コースがあり、その中でも初心者に最適なコースが多く用意されています。特に、コース幅が広く、斜度が緩やかなコースは、初めてスノボをする方にとって安心して滑ることができます。また、最長滑走距離が約6,000mと長く、ゆったりとした滑走を楽しむことができるでしょう。
竜王スキーパーク
スノボ初心者におすすめのスキー場は「竜王スキーパーク」です。長野県に位置する「竜王スキーパーク」は、初級者から中級者向けのコースが充実しており、スノボを始めたばかりの方でも安心して楽しむことができます。雪質がサラサラしており、初心者でも滑りやすいため、スノボの人気スポットとなっています。 また、竜王スキーパークの魅力の一つに、雲海を望むことができる絶景テラス「SORA terrace」があります。滑りを楽しんだ後には、自然の美しさを満喫できるこのスポットでリフレッシュしましょう。
野沢温泉スキー場
スノボ初心者におすすめのスキー場は「野沢温泉スキー場」です。長野県下高井郡野沢温泉村に位置する「野沢温泉スキー場」は、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。特に、44のコースのうち約40%が初心者向けのコースで構成されており、パウダースノーを存分に楽しみながらスノボを練習することができます。野沢温泉スキー場のもう一つの魅力は、温泉街と隣接していることです。スノボを楽しんだ後には、温泉でゆっくりと疲れを癒すことができ、リラックスしたひとときを過ごせますよ。
斑尾高原スキー場
スノボ初心者におすすめのスキー場は「斑尾高原スキー場」です。「斑尾高原スキー場」は、全31本のコースを誇り、初心者から上級者まで楽しむことができます。初心者には、専用のボードコースが用意されており、スノーラフティングなどの体験も楽しめるので、初めてのスノボでも安心してチャレンジできますよ。「斑尾高原スキー場」は、異なるレベルの友達同士で訪れても、各自が自分のペースで楽しめる豊富なコースがあるため、グループでの旅行にもおすすめです。初心者向けのカンタンなコースだけでなく、上級者向けのコースも充実しているため、全員が満足できるスキー場です。
妙高杉ノ原スキー場
スノボ初心者におすすめのスキー場は「妙高杉ノ原スキー場」です。新潟県に位置し、妙高高原ICからわずか約10分でアクセスできる便利な場所にあります。「妙高杉ノ原スキー場」は、コースの80%が初心者と中級者向けで構成されており、スノボ初心者でも安心して楽しむことができます。初めてのスノボ体験でも快適に滑ることができるでしょう。さらに、「妙高杉ノ原スキー場」は、近隣の池の平温泉スキー場や赤倉温泉スキー場との行き来が可能な定期バスを運行しているため、異なるスキー場での滑走も楽しめます。「いろいろなコースを試してみたい」というスノボ初心者にとっては大きな魅力ですね。
丸沼高原スキー場
スノボ初心者におすすめのスキー場は「丸沼高原スキー場」です。東京から関越自動車道を利用し、約2時間で到着できるため、都心からのアクセスが良いです。沼田ICからも約50分で行けるため、日帰りでの利用にも適しています。「丸沼高原スキー場」は、極上のパウダースノーを楽しめるゲレンデが特徴で、滑り心地が良いため、多くのスノボ初心者に人気があります。また、ビギナーパークが完備されているため、スノボ初心者でも安心して練習することができるでしょう。ビギナーパークでは、安全に楽しみながら基本的なテクニックを学ぶことができ、初心者の方でもスノボの楽しさを存分に味わえますよ。都心からのアクセスの良さと充実した設備が揃っているため、初めてスノボに挑戦する方におすすめできるスキー場です。
スノボの滑り方をマスターしてかっこよく滑ろう!
基本を知らずに独学で滑っていると、変な癖がついて修正するのに逆に時間がかかってしまう場合もあります。基本姿勢による滑り方はもちろん、正しい止まり方や転び方、立ち上がり方を知ることが、自分や周りの人の身を守ることにつながります。もしかっこいい滑り方に挑戦したいなら、それぞれの基本を習得した上で挑戦してみましょう。それこそが上達のための第一歩となります。
スキーツアー・スノボツアーを探す<スノボ初心者向けの他の記事はこちら♪>
【スノボ初心者向け】スクールがあるおすすめスキー場14選
群馬県で初心者におすすめのスキー場6選★川場スキー場の情報あり!
長野で初心者におすすめのスキー場ランキング8選♪
新潟の初心者向けスキー場をご紹介★
初心者でも安心の東北おすすめスキー場7選★初級コース情報あり