
月は新潟でスキーをしたいよ。でも、まだ新潟のスキー場って行ったことがないんだよね。
新潟は雪国だから雪質が良いよ!あとはコース設定やサービスに違いがあるから、調べてからのほうが良いかもね。


へえ!今回は友達とグループで行くから、みんな揃って楽しめるといいな!
それなら、これから紹介する7カ所は、どこも人気があって特徴のあるスキー場ばかりだから、みんなに合うところを選んでみてね!

日本最長!5,481mのゴンドラで結ぶ冬の定番「Mt.Naeba」
国内でも屈指のスノーリゾート・苗場。Mt.Naebaとは苗場スキー場とかぐらスキー場とを合わせた総称で、二つのスキー場は日本最長のゴンドラである約5.5kmの「ドラゴンドラ」で結ばれています。
苗場は135ヘクタールのゲレンデ、891mの標高差に22の多彩なコースと3つのゴンドラ、および2つのスノーパークを有し、ナイター営業も行なっています。また、レンタルコーナーはプリンスホテル内の3か所(日帰りは2か所)にて利用でき、スキー&スノボセットやウエアなどのレンタルが可能。おすすめコースは、初心者の練習に適した第4ゲレンデ、中・上級者向けの第3ゲレンデ、コブコブゲレンデ、そして名物の大斜面ゲレンデ。また、和洋中のおしゃれなレストランも揃っています。ロッジには授乳室などの設備があるので赤ちゃん連れの方でも安心です。
かぐらは苗場よりも広い169ヘクタールのゲレンデと32のコースが特長で、良質な粉雪のロングコースが楽しめます。三国連山を望むスキーのパラダイスです。おすすめは、一番人気のかぐらメインゲレンデ、上級者専用の美しい林間エキスパートコース、初心者・女性に人気の田代レディースコース、レストラン・アリエスカでの休憩がおしゃれな田代アリエスカコース。レンタルショップでは、今注目のアクティビティ「スノースクート」のレンタルも行っています。バランスがとりやすい雪上自転車なので、スキーが苦手なお子さんでも安心して挑戦できます。雪上自転車でゲレンデを颯爽と駆け降りる感覚はクセになりますよ。
【Mt.Naeba】
URL:https://www.princehotels.co.jp/naeba-area/
初級から上級まで対応できるビッグゲレンデ「上越国際スキー場」
上越国際スキー場は、新潟県の中央部に位置し、当間山(1,017m)から続く約100ヘクタールの斜面に広がる、バラエティに富んだ、ビッグゲレンデが魅力の広大なスキー場です。豊富なゲレンデは大きくWest(フォレスト)、North(パノラマ)、East(マザーズ)、West(アクティブ)の4エリアに分かれています。最大斜度38度を誇る大別当ゲレンデや変化に富んだパノラマゲレンデ、初心者から安心してスキーやスノボが楽しめる長峰ゲレンデと、初級者から上級者まで楽しめるコースレイアウトになっています。当間ゲレンデは北に向かう斜面のため降雪量も豊富で、パウダースノーが楽しめます。施設はキッズパラダイスやスノーパーク、二か所のハーフパイプなど充実。レストランは8店舗。また、最新モデルがレンタルできる「サロモンステーション」では、スタッフが用具選びをサポートしてくれます。
【上越国際スキー場】
URL: https://www.jkokusai.co.jp/ski
奥添地エリアはパウダー天国!「舞子スノーリゾート」
舞子は、新潟県南魚沼市にあるスノーリゾート。全26コース・最長滑走距離約6,000mのゲレンデは、キッズ・初心者向け14コースが嬉しい「舞子エリア」、中級者向け5コースで展望が抜群の「長峰エリア」、そしてパウダースノーも楽しめる上級者向け8コースの「奥添地エリア」で構成されています。標高差は660メートル。キッズやビギナーからエキスパートまで満足のいく設定です。
日帰りで楽しまれる方には「日帰りスキーセンター」。レストランやショップ、レンタルコーナーはもちろん、無料休憩所、仮眠室(女性専用あり)、そして温泉施設もあります。お泊りの方には、静かな時間と豪華なディナーを楽しむことができる「舞子高原ホテル」と、ファミリーやグループでにぎやかにステイすることができる「舞子高原ロッジ」がどちらも魅力的。また、世界シェア70%以上のブランドが揃うレンタルコーナーも充実。さらに、愛犬家に嬉しいドッグフィールドがあり、お預かりから雪中のドッグラン開放まで!至れり尽くせりのスノーリゾートです。
【舞子スノーリゾート】
URL: https://www.jkokusai.co.jp/ski
週末は満天の星空と大浴場も「神立スノーリゾート」
神立は上越新幹線の越後湯沢駅から無料シャトルバスで7分のところにあるスノーリゾートです。総コース面積130ヘクタール、標高差540mのゲレンデには、最大斜度45度のコースも含んだ難しくスリリングな6つの上級コース、最大斜度26~25度の4つの中級コース、同じく20~10度の5つの初級コース、そして初心者向けの1つのスノーパークがあります。各コースにはオリオン、シリウス。プロキンオン等星座の名前がつけられていて、とてもロマンティック!週末はナイター営業です。また、施設には「神の湯」と名づけられた大浴場・大展望露天風呂・ジャグジーがあり、金曜14:00~日曜18:00までの24時間連続営業!夜空を見上げながらの入浴はいかがでしょうか。レストランは本格派からカフェ、クレープショップまで9店舗。あらゆるレジャーがワンストップで楽しめるスノーリゾートです。
【神立スノーリゾート】
URL: http://www.kandatsu.com/
キッズや初心者にも優しい「湯沢中里スノーリゾート」
湯沢中里スノーリゾートは、湯沢町の中でもにぎやかな東側に位置し、越後湯沢駅からのシャトルバスでも、越後中里駅で下車しても到着できます。車なら湯沢IC経由で東京から約2時間。駐車場近くの「マウンテンテラス」で何でも揃うのが便利! ゲレンデの標高差は244mで、最長滑走距離は2,000m、最大傾斜は32度。年齢や経験に合わせた10のコースがコンパクトにまとめられています。また、「スマイルキッズパーク」と、体験型の「なんちゃってスノーパーク」、「森の体験コース」などお子様向けも充実。楽しく、誰もが満足できるコースづくりになっています。リフトが苦手な方でも、ビギナーズエリアではエスカレーターでゲレンデへ上がれるのが嬉しい設定! レンタルはセットも単品もOK。レストランはゲレンデを一望できるメインレストランなど個性的な6店舗。障がい者向けスクールや、無料の大浴場など、様々なサービスが満載です。
【湯沢中里スノーリゾート】
URL:https://www.yuzawa-nakazato.com/winter/
伝統と新サービスが融合した本格派「石打丸山スキー場」
石打丸山スキー場は、50年以上の歴史を持つ関東最大級の老舗スキー場。総面積236ヘクタール、リフト数12基、高低差664m、最長滑走距離4,000mという関越道沿線上でもトップクラスのスケールを誇ります。豊富な天然雪と、広大な地形を活かした27の多彩なコースは、初級者から上級者まで幅広いスキー&スノボファンに長年愛され続けており、そのクオリティーは多くのトップライダーから折り紙付き。また、18-19年シーズンには世界最新鋭型の「コンビリフト」を導入。たくさん滑りたい方はリフト、ビギナーはゴンドラを利用し、どちらでも雪と絶景が満喫できるようになりました。さらに、日帰りや初心者のお客様に快適なリゾートセンターを新設し、ワンストップサービスを提供しています。また、最長3,000m、12のコース数を誇るナイターゲレンデは、国内でも最大級。明るい照明で凹凸もよく見え、気温の下がる夜はひときわ上質な雪質を味わえるため昼間以上のコンディションも! お食事処もゲレンデ内・外に23か所、ご当地グルメが盛りだくさん。広大なスノーランドもあり、まさに歴史と今が融合したスキー場です。
【石打丸山スキー場】
URL:http://ishiuchi.or.jp/
標高1,855mの良質なパウダースノー「妙高杉ノ原スキー場」
標高の高い妙高は良質なパウダースノーを思いっきり堪能できます。妙高杉ノ原スキー場の特徴は最大滑走距離8,500m、高低差1,124mのロングコース!人気のクロスコース、モーグルコースは、三田原ゾーンと杉ノ原ゾーン(どちらも約800m)とに分かれていて、約80%が初級・中級者向けの計17コース。その中でもおすすめは見晴らしの良い緩斜面のパノラマゲレンデ、白樺林が美しい白樺コース、二つのゾーンを結ぶ三田原連絡ビギナーライン、名物のシナの木があるダウンヒルコース。他、リフト5台とスノーパークも兼ね備えています。レンタルは、通常に加えて小学生までのスキー・スノボセットをご用意。キッズ向けプログラムも多くあります。レストランも席数100以上の店舗が複数あり、三田原エリアには飲食店も立ち並びます。
【妙高杉ノ原スキー場】
URL:https://www.princehotels.co.jp/ski/myoko/winter/
まとめ
以上、7つのスキー場を紹介しましたが、いかがでしょうか?ここでは紹介しきれなかった魅力がまだまだありますので、ぜひ、公式サイトもご覧になって、お気に入りのスキー場を見つけてみてくださいね。