
今年こそスキーに行きたいんだけど、雪道の運転が心配なんだよね…。
それなら、新幹線で行けばいいよ!


新幹線で往復なら楽ちんだね♪でも、スキー場って駅から遠いんじゃない?
駅からアクセスがいいスキー場を選ぼう!これから、新幹線で行きやすい東北のスキー場15選を紹介するよ。駅からの交通手段やそれぞれの特徴をわかりやすく解説するから参考にしてみてね!

猪苗代湖を見渡す絶景ゲレンデ「猪苗代スキー場」
猪苗代スキー場は福島県耶麻郡猪苗代町に位置する老舗のスキー場です。22時30分までの長時間のナイター営業が特徴。澄み切った空気の標高1,255mの頂上からは、国内で4番目の大きさの猪苗代湖や磐梯山を見渡せます。大自然の絶景の中を爽快に滑走できるのも人気の理由の一つです。ゲレンデは「ミネロエリア」と「ベースエリア」、「スカイエリア」の3つに分かれていて、ミネロエリアは中・上級者向け、ベースエリアとスカイエリアは初心者やファミリー向け。初級者から上級者まで楽しめるバラエティ豊富な18コースが用意されています。ミネロエリアの上部にある「赤埴大回転コース」はパウダースノーが楽しめる中上級者におすすめのコース。東北屈指のハードなレイアウトに挑戦してみてください。ベースエリアには、小さなお子さんが安心して遊べるキッズパークがあるので家族でのスキー旅行にもぴったり!スキー場には8つのレストランが併設されていて、好きなところを選べるのも嬉しいポイント◎。「レストランみ・ら・ら」の若者に人気の看板メニュー”チーズタッカルビ丼”も一押しです。
ゲレンデ直結の「猪苗代ライジングサンホテル ヴィライナワシロ」に併設する「温泉大浴場 はやま温泉」では、宿泊客はもちろん日帰りでも温泉を利用できます。熱めの炭酸水素塩泉が寒さと疲れで縮こまった身体をほぐてくれますよ。
猪苗代スキー場へは郡山駅から無料シャトルバスで片道約80分。シーズン中は毎日運行しています。座席数に限りがあり事前予約制なので忘れずに確認しておきましょう。
【猪苗代スキー場】
住所:福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105
URL:https://roadplan.net/skis/inawashiro/
アクセス:JR東日本郡山駅からシャトルバスで約80分
極上パウダースノー”神雪”「EN REOSRT Grandeco(旧グランデコスノーリゾート)」
EN REOSRT Grandecoは、福島県磐梯朝日国立公園の中にあるスキー場です。裏磐梯は東北屈指の雪質を誇る地域で、”神雪”と呼ばれる極上のパウダースノーが自慢。広大なゲレンデには9のコースがあります。初心者から上級者までそれぞれが楽しめるコースが用意されているので、技術差のあるグループにもおすすめ。山頂から3500mを一気に滑り降りるロングランコースや、木々の間を滑る感覚が新鮮なツリーランコース「tree」などバリエーション豊富!腕に自信があるなら、降雪時は非圧雪の極上パウダーを存分に楽しめる「Freeride」にチャレンジしてみましょう。グランデコ自慢の神雪が楽しめますよ。
宿泊するならゲレンデ内に「EN RESORT Grandeco Hotel」があります。スキー場から徒歩0分の立地なので思う存分スキーやスノボを楽しみたい方にぴったり。ホテルにはデコ平温泉「ぶなの湯」が併設していて、こちらは日帰りでも利用可能です。
EN RESORT Grandecoへは郡山駅か猪苗代駅からシャトルバスでアクセスできます。郡山駅からの便は片道約120分、有料の事前予約制。猪苗代駅からは片道約80分、無料の事前予約制です。
【EN REOSRT Grandeco(旧グランデコスノーリゾート)】
住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山1082
URL:https://roadplan.net/skis/grandeco/
アクセス:JR東日本郡山駅からシャトルバスで約100分
子連れ家族に人気!「リステル スキーファンタジア」
リステルスキーファンタジアは、福島の会津磐梯高原に位置するホテルリステル猪苗代に併設したスキー場です。ゲレンデには「ロイヤルクリスティーコース」「チャイニーズダウンヒル上部」「チャイニーズダウンヒル下部」「ガンホーコース」「レイ&タックコース」「ダフィコース」「パラダイスコース」の7つのコースがあります。ロイヤルクリスティーコースのみ初級者向けでその他のコースは中上級者向け。また、子ども向けのアクティビティも充実しています。「スーパーキッズクラブ」ではキッズ専用のスキーレッスンが人気。お子さんがスキーレッスンを受けている間に、お母さんとお父さんは中上級コースを思う存分滑るのもいいですね。キッズパークの「スノープレイランド」は雪遊びデビューにもぴったり!ソリやトランポリンなどの遊具もあります。
家族で雪遊びを楽しんだ後は、ホテルにある温泉でほっとひと息つくのもおすすめです。地下1,200mから湧き出る自家源泉「猪苗代温泉」を利用した温泉大浴場が自慢。リステルスキーファンタジアへは、猪苗代駅から無料シャトルバスでわずか15分とアクセス抜群なのも嬉しいポイント。
【リステル スキーファンタジア】
住所:福島県耶麻郡猪苗代町川桁天王坂2414
URL:https://roadplan.net/skis/listel/
アクセス:JR東日本猪苗代駅からシャトルバスで約15分
国内有数のビッグゲレンデ「星野リゾート ネコママウンテン南エリア (旧アルツ磐梯スキー場)」
ネコママウンテン南エリアは磐梯山の麓に位置し、星野リゾートが運営する国内有数の規模を誇るスノーリゾート。急斜面やナイター前など圧雪に力を入れていて快適な滑りを体感できます。もちろん非圧雪のパウダーコースもあります◎広大なゲレンデには初心者から上級者まで滑りごたえ抜群の22のコースが揃います。子どものスキーレッスンプログラム「雪ッズ70」も好評で、子ども連れのファミリーも楽しめるスキー場。また、磐梯食堂をはじめテイクアウトの屋台も数多く並びます。ゲレンデでの食事もスキー旅行の楽しみの一つですよね。磐梯食堂では長年愛されるスパイシーなカレーやご当地名物のソースカツ丼など温かい料理が充実。屋台の彩り鮮やかなもちもちクレープも一押し。
近隣にはスキー帰りに立ち寄れる温泉もあります。新幹線を利用するなら、会津若松駅前にある天然温泉「富士の湯」がおすすめ。入浴料は大人450円とリーズナブルなのも嬉しい。
アルツ磐梯スキー場へは磐梯町駅から無料シャトルバスで約15分で到着します。座席に空きがあれば当日乗車も可能ですが、要予約となっているので事前に予約しておきましょう。
【星野リゾート ネコママウンテン南エリア (旧アルツ磐梯スキー場)】
住所:福島県耶麻郡磐梯町大字更科字清水平6838-68
URL:https://roadplan.net/skis/alts/
アクセス:JR東日本磐梯町駅からシャトルバスで約20分
最長滑走距離なんと10000m!「蔵王温泉スキー場」
蔵王温泉スキー場は日本最大級とも言われ、毎年多くのスキーヤー・スノボーダーが全国から訪れる人気のスキー場です。雪質抜群のパウダースノーと美しい樹氷が見られるのが自慢。ゲレンデ総面積は305haで、なんと最長滑走距離10000mの超ロングランが楽しめます。コース数は12、初級コース40%・中級コース40%・上級コース20%と初・中級者向けがやや多め。初心者でも安心な樹氷原を滑るコースがとくに人気。上級者は最大斜度38°の難所「横倉のカベ」にチャレンジしてみましょう。途中で転ぶと下まで止まらないので油断禁物です。また、チューブスライダーなどのアクティビティも楽しめます。夜にはナイターゲレンデを利用できるほか、ゲレンデ内の樹氷がライトアップされここでしか見られない幻想的な風景を堪能できます。
また、スキー場付近が蔵王温泉街になっているのもポイント。スキーやスノボで汗をかいた後は温泉でゆっくり癒されましょう。蔵王温泉の泉質は強酸性の硫黄泉。女性に嬉しい肌の若返りが期待できる「美人づくりの湯」として有名です。
蔵王温泉スキー場へは、仙台駅から高速バスで約90分です。大人片道1,800円。予約制なので「席が埋まっていて座れない」などの心配がないのが嬉しいですね。
【蔵王温泉スキー場】
住所:山形県山形市蔵王温泉
URL:https://roadplan.net/skis/zao/
アクセス:JR東日本仙台駅から高速バスで約90分
東北最大級の露天風呂も楽しめる「安比高原スキー場」
安比高原スキー場は岩手県八幡平の前森山に位置するスキー場です。ゲレンデの総面積は282ha、最長滑走距離は5,500mと国内最大規模のスノーリゾート。毎年、岩手だけでなく首都圏をはじめ全国のファンがウィンタースポーツを楽しみに訪れます。初級者向けから上級者向けまでバランスよく分かれた21のコースが魅力。ソリやチューニングが楽しめる「雪遊びランド」や、スノーシューコース「あぐるぅ」などアクティティも多彩に揃います!併設する安比温泉「白樺の湯」の露天風呂は東北最大級。昼間のスキーやスノボで遊び疲れた身体をポカポカに癒してくれます。
安比高原スキー場へは「盛岡駅」か「仙台駅」からのアクセスが便利。盛岡駅発なら冬季限定の「盛岡駅・安比高原間路線バス」を使いましょう。約1時間片道大人1,150円でスキー場へ到着します。仙台駅発からは無料のシャトルバスが運行しています。片道約1時間20分。こちらのシャトルバスは完全予約制で宿泊者専用です。日帰りの人は利用できないので注意してください。確実にバスの座席確保しておきたい人は、宿泊とバスの座席予約が一緒になっているプランを利用するのがおすすめ!
【安比高原スキー場】
住所:岩手県八幡平市安比高原
URL:https://roadplan.net/skis/appi/
アクセス:JR東日本盛岡駅から路線バスで約60分
レベル別のツリーランエリアに挑戦「夏油高原スキー場」
夏油高原スキー場は豪雪地帯の岩手県北上市に位置します。豊富な雪量のパウダースノーが自慢のスキー場で国内外から多くのスキーヤー・スノーボーダーがこぞって訪れます。14の多彩なコースがレベル別に用意されているので、技術差のある仲間とでも一人ひとりが満足できること間違いなし。また、木々の間をすり抜け滑走できる非圧雪エリア「ツリーランエリア」も人気の理由。自然の木々などの障害物を避けながら滑走するスリルに病みつきになる人が続出!レベル別に分かれているので、無理なくステップアップできます。初めての人はレベル1からチャレンジしてみましょう。保護者同伴でヘルメットを着用すれば、子どもも楽しめるキッズ対応ツリーランエリアもあります。家族でツリーランに挑戦してみるのもいいですね。
スキー場内にある「げとう高原温泉 兎森の湯」でゆっくり温泉を楽しむのもおすすめ。大自然と北上市を一望できる大展望露天風呂で癒しのひと時を過ごしましょう。
夏油高原スキー場へは、北上駅から無料シャトルバスで片道約45分。北上駅の新幹線改札口からシャトルバス乗り場まではわずか30mなのでわかりやすいです。無料シャトルバスは予約不要で満席の場合は増便されるため安心して利用できますね。
【夏油高原スキー場】
住所:岩手県北上市和賀町岩崎新田国有林内
URL:https://roadplan.net/skis/geto/
アクセス:JR東日本北山駅からシャトルバスで約45分
雫石スキー場
雫石スキー場は、岩手県に位置する初心者から上級者まで楽しめるアクティビティが揃ったスキーリゾートです。
今シーズンはパークエリアが大幅にスケールアップし、さらに多くのゲストを魅了しています。
雫石スキー場は、様々なコースとパークアイテムの充実度です。
初心者向けの緩やかな斜面から、上級者を唸らせるテクニカルなコースまで幅広く取り揃えています。
特に、パークエリアでは初心者が挑戦しやすいアイテムからプロ向けのダイナミックなセクションまで設置されています。
そのため、自分のスキルに合ったコースで存分に楽しむことが可能です。
さらに、小学生以下のお子さまのリフト料金が無料という家族向けのサービスも魅力の一つ。
次に、特別な体験を求める方にはCATツアー専用コースがおすすめです。
アクティビティでは、圧雪されていないパウダースノーを滑る特別な体験ができます。
スキーやスノーボードの醍醐味を存分に堪能できるこのコースは、多くの方に好評です。
また、お子さまに人気の「スノーストライダー」が一部のゲレンデで利用可能な点も注目です。
小さな子どもでも安心して雪遊びを楽しめるため、家族での来場に最適。
スキー場に隣接する雫石プリンスホテルでは、温泉遺産にも認定された『雫石高倉温泉』を満喫できます。
露天風呂からは池の鯉を眺めることができ、滑った後の疲れを癒す贅沢な時間を過ごせます。
【雫石スキー場】
住所:岩手県岩手郡雫石町高倉温泉
URL:https://www.princehotels.co.jp/ski/shizukuishi/summer/
アクセス:東北自動車道盛岡I.C.から国道46号線経由で20km(平常時約30分)
たざわ湖スキー場
たざわ湖スキー場は、初心者〜上級者まで幅広いレベルのスキーヤーやスノーボーダーに対応できることが特徴です。
上級者向けコースが全体の4割を占める構成は、他のスキー場では珍しい魅力です。
まず、たざわ湖スキー場の最大の特徴として、13本の多様なコース構成が挙げられます。
初心者向けの緩やかなコースは、スキーやスノーボードを始めたばかりの方でも安心して挑戦できます。
一方で、競技スキーにも使用される本格的な上級者向けコースも用意されており、テクニカルな滑走を楽しむことができます。
バランスの良さが、多くのスキーヤーやスノーボーダーに支持されている理由です。
さらに、このスキー場のもう一つの魅力は、3,000メートルにも及ぶ最長滑走距離とその景観です。
滑走中、眼下には田尻湖の美しい景色が広がり、訪れる人々を魅了します。
晴れた日には、青空と湖面が織りなすコントラストが見事で、爽快感の中で滑ることが可能です。
コース幅が広いため、初心者でも安心して滑走を楽しめます。
また、たざわ湖スキー場は競技スキーの会場としても知られています。
本格的な斜面や滑走環境が整備されており、技術を磨きたいスキーヤーにとって理想的な条件が揃っているのです。
初心者が幅広いコースで自信を持って滑れる一方、上級者はチャレンジングな滑走を存分に堪能できます。
【たざわ湖スキー場】
住所:秋田県仙北市田沢湖水沢温泉郷
URL:https://www.tazawako-ski.com/
アクセス:東北自動車道 盛岡I.CよりR46を経て約1時間
オニコウベスキー場
オニコウベスキー場は、宮城県大崎市に位置するスキー場で、初心者〜上級者まで幅広い層に対応した施設が特徴です。
オニコウベスキー場には、山頂エリアと山麓エリアに分かれた8本のコースがあり、それぞれのレベルに合った滑走が楽しめます。
中級者向けコースが全体の40%を占めており、バランスの良いコース設計が魅力です。
オニコウベスキー場は、最長滑走距離3,000メートルを誇るコースです。
単体でも1,000メートルを超えるコースが3本用意されており、滑りごたえを感じられる設計となっています。
初心者には、樹氷を楽しみながら滑走できるフォレストロードコースがおすすめです。
上級者には降雪時に良質な新雪を楽しめる未圧雪コースが用意されています。
このように、初心者からベテランスキーヤーまで満足できるコースが整っています。
さらに、スノーボーダーにとって魅力的なのは、全日全面滑走可能という点です。
初心者も安心して練習でき、上級者は技術を試すことができるテクニカルなコースに挑戦できます。
また、ファミリー専用ゲレンデも設置されており、リフトを使わずソリ遊びが楽しめます。
特に、小さなお子さまがいる家庭には安心して利用できると好評です。
景観もオニコウベスキー場の大きな魅力です。
滑走中には、目の前に広がる美しい樹氷を間近で楽しむことができます。
フォレストロードコースでは、自然と一体感を味わいながら滑走が可能です。
【オニコウベスキー場】
住所:宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字小向原9-55
URL:https://www.onikoube.com/
八甲田スキー場
八甲田スキー場は、青森県の八甲田山に位置する国内屈指の山岳スキー場です。
雄大な自然を活かしたコース設計と豊富なパウダースノーが特徴で、中級者〜上級者におすすめです。
山岳スキー特有のスリルを求めるスキーヤーやスノーボーダーに人気があります。
八甲田スキー場は、最長滑走距離5,000メートルを誇る圧倒的なロングコースです。
日本国内でもトップクラスの規模であり、滑りごたえを重視する方々にとって大きな魅力となっています。
また、広大なゲレンデには圧雪されていないエリアが多く、極上のパウダースノーを楽しめる点も見逃せません。
初心者にとっては少々ハードルが高いスキー場でもあります。
ゲレンデの多くが中級者以上向けの構成となっており、初心者が安全に滑走できるのはベース付近の圧雪コースに限られます。
そのため、スキーやスノーボードに慣れていない方には別の選択肢を検討するのも良いでしょう。
圧雪されていないエリアでは新雪に触れる楽しさを存分に味わえます。
【八甲田スキー場】
住所:青森県青森市荒川寒水沢1-34
URL:http://www.hakkouda-p.com/cn21/pg110.html
黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル
黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングルは、山形県に位置するスノーパークで、宮城や山形を中心としたアクティブなスキーヤーやスノーボーダーから人気です。
黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングルは、初心者からエキスパートまで楽しめるコースやアイテムを備えており、幅広い層に人気があります。
「JUNGLE PARK」と「JUNGLE CROSS」という2つのエリアがあります。
「JUNGLE PARK」は、キッカー、ボックス、レール、ウォールなどのフリースタイルアイテムを揃えたエリアです。
スノーボードやフリースタイルスキーを楽しむ若者たちに特に人気で、練習やアクション写真の撮影スポットとしても評価されています。
「JUNGLE CROSS」は、初心者〜上級者まで楽しめるクロスコースです。
コース内のスピード感や変化に富んだ地形が特徴で、グループで競い合う場面にも最適な設計となっています。
さらに、黒伏山を背景にしたゲレンデは、ダイナミックな滑走を楽しめる点が大きな魅力です。
山に向かって滑り降りる際の開放感や爽快感は、訪れた人々に特別な体験になるでしょう。
また、ゲレンデのレイアウトは移動がスムーズに行えるよう工夫されており、様々なコースを効率よく巡ることが可能です。
【黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル】
住所:山形県東根市大字観音寺水無山3170-164
URL:https://jxj.co.jp/
アクセス:「山形北I.C」から約40分
青森スプリング・スキーリゾート
青森スプリング・スキーリゾートは、青森県の津軽平野と日本海を望む雄大な自然に囲まれたスキーリゾートです。
広大な景観と滞在を兼ね備え、日常の喧騒から解放されたい方に人気の場所です。
スキーやスノーボードだけでなく、心身を癒す特別な時間を過ごすことができる点が、青森スプリング・スキーリゾートの大きな魅力といえます。
青森スプリング・スキーリゾートは、客室の窓から広がる大自然のパノラマビューです。
雪で覆われた津軽平野や、晴れた日には日本海まで見渡せる絶景は訪れる人々を魅了します。
この風景は、日常を忘れてリラックスするための特別な空間を演出します。
また、館内の設備やアメニティも充実しており、快適に滞在が可能です。
スキーやスノーボードを楽しんだ後は、暖かい室内で体を休め、贅沢な時間を過ごせます。
さらに、スキー場自体も初心者から上級者まで楽しめる様々なコースを備えています。
広々としたコース設計は初心者に安心感を与え、上級者向けの挑戦的な斜面も充実。
また、スノーボードパークも完備されており、トリックやジャンプを楽しむライダーにも高く評価されています。
静寂な環境も、このリゾートの重要な魅力です。
冬の澄んだ空気の中、白銀の世界に包まれた大地を眺めながら過ごす時間は、心を落ち着かせてくれます。
【青森スプリング・スキーリゾート】
住所:青森県西津軽郡鯵ヶ沢町鯵ヶ沢高原
URL:https://aomorispring.com/ja
アクセス:盛岡ICからは約2時間半
スプリングバレー仙台泉スキー場
スプリングバレー仙台泉スキー場は、全12コースを備え、コンパクトながら幅広い滑走スタイルに対応できる点が魅力です。
仕事帰りに楽しめるナイター営業や、初心者向けサポートの充実しています。
初心者〜上級者まで楽しめるコース設計が施されており、コブ斜面やスノーパークは技術を磨きたい中級者や上級者に人気があります。
初心者向けの緩やかなコースも充実しており、ファミリー層にも適しています。
このように、コンパクトな規模でありながら幅広いニーズに応えられる点が、多くの人から人気を集めている理由です。
さらに、ナイター営業が毎日夜10時まで行われているのも特徴的です。
平日の仕事終わりに気軽に訪れることができるため、忙しい社会人にも人気があります。
スノーパーク初心者には「ルーキーズパーク」が用意されており、1月中旬からキッカーやBOXを使った無料レッスンが開催されます。
レッスンはフリースタイルスキーやスノーボードを初めて試す方にとって、楽しみながら技術を習得できる貴重な機会です。
経験豊富なインストラクターが指導するため、初心者も安心して参加できます。
また、都市部からのアクセスの良さも魅力です。
仙台市内から車で約40分と近く、気軽に訪れやすい点が大きな利点です。
日帰りでも充実した設備と多様なアクティビティを満喫できるため、忙しい日々の中で短時間のリフレッシュに適しています。
【スプリングバレー仙台泉スキー場】
住所:宮城県仙台市泉区福岡字岳山14-2
URL:https://www.springvalley.co.jp/winter
アクセス:泉中央駅より約23km(約40分)
会津高原たかつえスキー場

会津高原たかつえスキー場は、東北屈指のスケールを誇るスキーリゾートで、縦長にレイアウトされたゲレンデが特徴です。
奥行きと標高差のある地形を活かし、初心者〜上級者まで幅広い層に対応したコースが用意されています。
滑走の爽快感に加え、充実した施設や最高の雪質が訪れる人々を魅了しているのです。
会津高原たかつえスキー場は、標高差の大きさとコースの長さにより、滑りごたえを重視するスキーヤーやスノーボーダーに人気があります。
初心者向けの緩やかなコースから、上級者が挑戦できるチャレンジングな斜面までコースが揃っているのです。
また、広々としたゲレンデは混雑しにくいため、ストレスなく滑走を楽しめます。
さらに、パーク施設の充実度も見逃せません。
フリースタイルスキーやスノーボードを楽しむためのキッカーやボックスなど、アイテムが揃っています。
そのため、技術を磨きたいライダーにとって理想的な場所です。
このエリアでしか体験できない極上の雪質は、滑るたびに満足感を得られます。
特に、パウダースノーを堪能できる環境はリピーターからも高い評価を受けています。
ゲレンデの麓にはリゾートホテルやファミリー向けのロッジが隣接しており、宿泊施設として便利です。
さらに、ホテルからゲレンデへのアクセスが良いため、滑走の時間を最大限に確保できる点も大きな魅力ですね。
【会津高原たかつえスキー場】
住所:福島県南会津郡南会津町高杖原535
URL:http://takatsue.jp/
新幹線で快適な東北スキー旅行を楽しもう♪
新幹線でアクセスしやすい東北のスキー場15選をご紹介しました。駅から無料シャトルバスがあったり温泉が楽しめたりと色々な特徴があります。自分が滑りたいレベルのコースが充実しているところを選ぶのがおすすめ◎。お子さんがいるご家族はキッズパークなど子ども向けのアクティビティが充実しているところを選びましょう。一緒に旅行する家族や仲間と比較検討してみてくださいね。
この冬は、新幹線を利用してスキー・スノボ旅行を楽しみましょう!
<新幹線で行くスキー・スノボのその他の記事はこちら♪>
関東発の新幹線でスノボへ行こう★スキー場7選&おすすめホテル紹介
スノボ・スキー日帰り★JR・新幹線で行けるスキー場人気ランキング
新幹線で行きやすい上越地方のスキー場13選!それぞれの特徴を紹介
新幹線で行きやすいスキー場9選☆最寄り駅から30分以内!
新幹線でGo♪子供と一緒に行きたいおすすめスキー場19選
長野でスノボ・スキーと温泉を楽しむ♪スキー場とホテル情報
新幹線で行くスキー・スノボ★持ち物と快適な旅のポイントはこれ!
新幹線でスノボ・スキー♪スキー場5選と温泉も楽しめる宿泊施設