宿泊ツアー

日帰り/宿泊 スキースノボーツアー

宿泊ツアー

日帰り/宿泊 スキースノボーツアー

スキー場情報一覧

スキー場情報

爺ガ岳スキー場

最高のデビューゲレンデ!白馬エリア最南端のファミリー・初心者向けスキー場です。

爺ガ岳スキー場は、全8コースで構成され、初級35%・中級45%・上級20%と、特に初級~中級者に適したレイアウトになっています。最長滑走距離は2,550mと、ロングランも楽しめるスキー場です。

爺ガ岳スキー場 積雪・天気予報

爺ガ岳スキー場 ゲレンデ情報

jiigatake-25-26-map

ゲレンデ名 爺ガ岳スキー場
住所 〒398-0001 長野県大町市平4819
TEL 0278-23-9311
営業時間 平日 8:30~16:00
土日祝 8:00~16:00
ナイター なし
  • コース数

    5

    コース

  • リフト数

    4

  • ゴンドラ

    0

  • オープン予定日

    未定

  • 山頂の高さ

    1,200m

  • 最長滑走距離

    1,500m

  • ベース

    940m

  • 標高差

    260m

爺ガ岳スキー場 リフト券情報

  • 1日券
    5,200円
  • 2日券
    8,500円
  • 10回券
    4,000円
  • 1回券
    450円

爺ガ岳スキー場 レベル別コース割合

  • 初心者

    70%

  • 中級者

    30%

爺ガ岳スキー場 コース一覧

No. コース名 スノー
ボード
コース
レベル
最長距離 平均
斜度
1 エコーゲレンデ 初級
2 雷鳥コース 中・上級
3 ラビットコース 中・上級
4 かもしかコース 初・中級 1500m
5 林間コース 初・中級

すべてのコースを見る

爺ガ岳スキー場 リフト一覧

No. リフト名 種別 長さ フード
付き
1 第1リフト ペア 541m ×
2 第2リフト ペア 851m ×
3 第3リフト ペア 669m ×
4 第4リフト ペア 544m ×

すべてのリフトを見る

爺ガ岳スキー場 マップ・アクセス

交通手段 長野自動車道 安曇野ICから国道147号を大町方面へ車で34km
電車 JR大糸線 信濃大町駅より タクシー15分

爺ガ岳スキー場 スキー場情報

  • スキー場

    爺ガ岳スキー場は、長野県大町市に位置するファミリー向けゲレンデです。北アルプスの雄大な自然に囲まれ、緩やかな斜面が多く、初心者やお子さまのスキーデビューに最適な環境が整っています。リフト料金もリーズナブルで、キッズパークやそり専用エリアも充実。シーズンは例年12月中旬から3月下旬まで営業し、安心してウィンタースポーツを楽しめます。

  • コース

    爺ガ岳のゲレンデの大部分は、広くて見通しの良い緩斜面です。スキーやスノーボード、その他のウィンターアイテムの初挑戦にはもってこい!しっかりと練習したいという方にもご利用いただいております。上部のゲレンデは中斜面もありますが、少し滑るのに慣れれば、全コース安心してお楽しみいただけます。最長の滑走距離約1,500mのかもしかコースは、上部は林間の静かなバーンで、最上部の斜面をのりきれば、初・中級者でも滑走可能です。 晴れた日は、安曇野北部の景色も谷間から覗き見ることができます。

  • パーク

    王道のキッカー、ボックス、レールを中心に、様々なアイテムを設置。初心者にとって練習しやすいレベルから、技術向上のために難易度を少しずつ上げたレベルまで、技術を磨けるアイテム・コースを造設いたします。 メインのゲレンデには人工降雪機が稼働しているため、シーズン中は安定したコンディションをお楽しみいただくことが可能です。

  • キッズ

    国内最大級の広さを誇る大人気エリアが今シーズンリニューアルオープン! 新登場の多種多様な遊具で雪上アスレチックを満喫したり、小さなお子様にも大人気のそり滑りを楽しんでいただけます。その他にも、大型そりの乗り物「トロイカ」をはじめ、100m以上のロングコースをゴム製の浮き輪に乗り込んで左右に回転カーブしながら滑降していく、スリルと爽快感を味わう「スノーチュービング」などのアクティビティも登場。

  • 施設情報

    爺ガ岳スキー場センターハウスのレストランでは、温かい麺類などの王道メニューから、ボリュームたっぷりの定食、売上No.1の「爺熟スパイスカレー」まで多彩なメニューをお楽しみいただけます。 アクセスは、東京方面から車の場合、中央自動車道・安曇野I.C.を経由して約30分で到着できます。電車利用の場合は、JR大糸線・信濃大町駅から路線バスやタクシーで約30分となり、首都圏からもアクセスしやすい立地です。

PAGE
TOP